体感会 速報!
今日はものすごい暑さでした。
富山市はなんと最高気温38度!
全国的にも35度以上が231地点と、今年最多とのことですね。
住み心地一番!の涼温換気の家の、完成体感会としては
まさに最高の見学会日和でした。(汗)
昼過ぎの温度計の状態です。
上段は外気温、下段は室内。
外気温センサはこんな感じで外に出してあります。
南側の窓ではありますが、軒下となって直射日光は受けていません。
この状態で外気温37.9度を表示しています。
ですが、延べ70坪余りのお宅を換気システムに組み込んだ1台の
エアコンで室内24、5度をキープ!しています。
明日も本郷中部、婦中町友坂にて体感会、開催です。
明日は雨の予報で今日ほど気温は上がらないようですが…
ぜひ会場にてご体感ください!
富山市はなんと最高気温38度!
全国的にも35度以上が231地点と、今年最多とのことですね。
住み心地一番!の涼温換気の家の、完成体感会としては
まさに最高の見学会日和でした。(汗)

昼過ぎの温度計の状態です。
上段は外気温、下段は室内。
外気温センサはこんな感じで外に出してあります。
南側の窓ではありますが、軒下となって直射日光は受けていません。
この状態で外気温37.9度を表示しています。
ですが、延べ70坪余りのお宅を換気システムに組み込んだ1台の
エアコンで室内24、5度をキープ!しています。
明日も本郷中部、婦中町友坂にて体感会、開催です。
明日は雨の予報で今日ほど気温は上がらないようですが…
ぜひ会場にてご体感ください!
「涼温な家」発売
「いい家」をつくる会の代表、松井修三氏の最新著作
「涼温な家」が発売になりました。
エアコンの風が嫌いな人へ。
ゼロ・エネよりも大切なことは、健康寿命を延ばすこと。
太陽光発電で売電し、せっかくお金を貯めたとしても
汚れた空気の家のために病気になってしまったのでは
何にもなりません。
健康のために、まずは家の換気、冷暖房の方法を考え直しましょう。
「建ててしまった人は読まないでください。ショックを受けますから」
のキャッチフレーズで住宅業界に「構造・断熱の方法」という新しい
視点を示し、一大センセーショナルを巻き起こした著者・松井修三氏。
今度は「換気・冷暖房の方法」でショックをもたらすことに
なるでしょう。
「涼温な家」が発売になりました。
エアコンの風が嫌いな人へ。
ゼロ・エネよりも大切なことは、健康寿命を延ばすこと。
太陽光発電で売電し、せっかくお金を貯めたとしても
汚れた空気の家のために病気になってしまったのでは
何にもなりません。
健康のために、まずは家の換気、冷暖房の方法を考え直しましょう。
「建ててしまった人は読まないでください。ショックを受けますから」
のキャッチフレーズで住宅業界に「構造・断熱の方法」という新しい
視点を示し、一大センセーショナルを巻き起こした著者・松井修三氏。
今度は「換気・冷暖房の方法」でショックをもたらすことに
なるでしょう。
週末はSA-SHEの家体感見学会へ
今週末の7月26日(土)、27日(日)は涼温換気・SA-SHEの家
住み心地体感会へぜひお越しください。
会場の案内図は体感見学会へ。
今回は2会場同時開催!
まずは本郷中部会場。

これまでお住まいでいらしたところがお隣さんとすごく近く、
なんとか広い敷地に移りたい…と土地をお探しでいらしたのと
同時に、「いい家」の本もお読みでいらして、当社の昨年の春の
体感見学会へお見えになり、今回のご計画となりました。
続いて婦中町友坂会場。
ご自宅で透析をされているお母様がいらっしゃるお宅で
「いい家」の本をお読みになり、空気がきれいな家に
ご期待をお寄せいただきました。
家の性能は、厳しい気候の時期にこそよく分かります。
ぜひこの機会にその性能をご体感ください。
住み心地体感会へぜひお越しください。
会場の案内図は体感見学会へ。
今回は2会場同時開催!
まずは本郷中部会場。
これまでお住まいでいらしたところがお隣さんとすごく近く、
なんとか広い敷地に移りたい…と土地をお探しでいらしたのと
同時に、「いい家」の本もお読みでいらして、当社の昨年の春の
体感見学会へお見えになり、今回のご計画となりました。
続いて婦中町友坂会場。
ご自宅で透析をされているお母様がいらっしゃるお宅で
「いい家」の本をお読みになり、空気がきれいな家に
ご期待をお寄せいただきました。
家の性能は、厳しい気候の時期にこそよく分かります。
ぜひこの機会にその性能をご体感ください。
家づくりナビ2014秋号、発売
家づくりナビ2014秋号が発売になりました。
今回の特集は「コンパクトに住む」。
分譲地。
つい数年前、少なくとも1区画70坪くらいなものかと思われましたが
ここ数年、新たに売り出される分譲地のなかには、60坪台、50坪台と
いった土地も珍しくなくなってきました。
「狭小地」と言うまでにはまだまだありませんが、そうは言っても
富山県の住宅事情からしますと「50坪」という敷地はだいぶ計画が
むずかしくなってきますね。
まずは駐車場。
富山県では車はなくてはならない必需品です。
車2台分の既製品のカーポートは3間×3間。これで約10坪。
さらに来客用の駐車スペース、あるいは将来子供さんが大きくなって
車が増えることを想定するとなると、じゃあ子供が2人なら2台分?
となって、もはや車だけで20坪を費やしてしまう…。
残り30坪といっても、敷地境界から1mも下がるとすれば、もう残りは
20坪程度になってしまいます。
なかなか大変ではありますが…
しかし悲観ばかりでもありません。
工夫してなんとかコンパクトにまとまりさえすれば
建設コストはもちろん安く済みますし、固定資産税も、冷暖房にかかる
ランニングコストもコンパクトに済みます。
さらに、SA-SHEの涼温換気の家なら、住み心地の要となる
センターダクトに面して各部屋が計画されやすく、より効果的な
間取りが考えられそうです。(←ココ重要です!)
今号にも「いい家」へのヒントがありそうです!
今回の特集は「コンパクトに住む」。
分譲地。
つい数年前、少なくとも1区画70坪くらいなものかと思われましたが
ここ数年、新たに売り出される分譲地のなかには、60坪台、50坪台と
いった土地も珍しくなくなってきました。
「狭小地」と言うまでにはまだまだありませんが、そうは言っても
富山県の住宅事情からしますと「50坪」という敷地はだいぶ計画が
むずかしくなってきますね。
まずは駐車場。
富山県では車はなくてはならない必需品です。
車2台分の既製品のカーポートは3間×3間。これで約10坪。
さらに来客用の駐車スペース、あるいは将来子供さんが大きくなって
車が増えることを想定するとなると、じゃあ子供が2人なら2台分?
となって、もはや車だけで20坪を費やしてしまう…。
残り30坪といっても、敷地境界から1mも下がるとすれば、もう残りは
20坪程度になってしまいます。
なかなか大変ではありますが…
しかし悲観ばかりでもありません。
工夫してなんとかコンパクトにまとまりさえすれば
建設コストはもちろん安く済みますし、固定資産税も、冷暖房にかかる
ランニングコストもコンパクトに済みます。
さらに、SA-SHEの涼温換気の家なら、住み心地の要となる
センターダクトに面して各部屋が計画されやすく、より効果的な
間取りが考えられそうです。(←ココ重要です!)
今号にも「いい家」へのヒントがありそうです!
涼温換気・SA-SHEの家 完成体感会
7月26日(土)、27日(日)の2日間、富山市内にて
「涼温換気SA-SHEの家」完成体感会を開催します。
涼温換気が正式に発表されてから2回目の夏。
当社ではこれまでに5棟の涼温換気のお宅をお引渡ししてきて
おりますが、エアコンの気流が苦手とおっしゃる方にも
たいへんご好評のお声を頂きつつあります。
この夏もぜひ実際のお宅でその住み心地をご体感頂き
家づくりのご参考として頂ければと思います。
今回は2棟同時開催を予定しています。
ひとつは富山市本郷中部。
ご夫婦に2人のお子様、お母様という5人家族様のお宅。
もうひとつは富山市婦中町友坂。
ご夫婦と要介護のお母様のお住まいされるお宅。
詳しくはまた追ってご案内して参ります。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(06/15)
(06/05)
(05/12)
(05/10)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析