「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 06<< 07/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>08

涼温な家 完成体感会

8月22日(土)、23日(日)の2日間、氷見市内にて「涼温な家」完成体感会を開催します。

先月の富山市内での体感会に続き、この夏2回目の完成体感会。
今年の夏もまた異常な暑さが続いています。
もはや「異常」ではなくて、「通常」になりつつある感じすらします。
ほんの数年前までは、こんなではなかったですよね。

先日は驚きのニュースがありました。
東京の某マンションで、トイレのドアをはさんでご夫婦が亡くなられていたというもの。
体重100キロの持病を抱えたご主人が、たまたま廊下のトイレ前で倒れられてそのまま急死。
偶然、トイレの中に居た奥さん。
ご主人が倒れたままで、ドアが開けられず、不運にも熱中症と脱水症状で亡くなられてしまったという。

自宅で熱中症になるというニュースもよく聞かれるようになりましたが、発生場所で最も多いのはリビング、寝室。そして次がトイレとのこと。
トイレは空気が循環せず、冷房も効いていない。
そのために実は想像以上の暑さになっている。
そんなトイレに急に入って、体内のバランスが崩れ最悪の場合は命を落とすということもあるようです。
家の中の温度差の危険については、ヒートショックと呼ばれて特に冬のことと思われてきたというものですが、実は夏にも注意が必要ということですね。
温度差を極力なくした家づくり。
同時に換気を如何に考えるのか。
当社の体感会で、ぜひ改めてお考えくださいませ。

会場は氷見の海が見渡せるすてきなロケーションです。
夏の最後のドライブに、ぜひお出かけくださいませ。

ご来場ありがとうございました

7月25日(土)、26日(日)の2日間、富山市内にて開催しました涼温な家(SA-SHEの家)完成体感会へたくさんの方におこし頂き、誠にありがとうございました。

とにかく暑い週末でしたですね。
以下は2日目(26日)の状況です。
(温度計の上段は外気温、下段は室内の温度)

玄関(外気温センサ:南側玄関ポーチ)


キッチン(外気温センサ:北側窓外)
 

2階ホール(外気温センサ:北側窓外)
 
外気温が35℃を超える暑さの中、室内はどこも25℃前後という状況です。
これが、小屋裏に設置した1台のエアコンでできるということで、ご来場の皆さまからは驚きのお声を頂きました。
猛暑日、熱帯夜という言葉も、もはや珍しい言葉ではなくなってしまいました。
これからの日本の家づくりは、断熱性能抜きには考えらえない次代になって来ていると言えると思います。

ただ、これはあくまでこの「涼温な家」の性能のごく一部です。
エアコン1台で涼しい環境にできる、ということだけを言いたいわけではありません。
私たちが最も大事にしているのは「換気」。
断熱性能と気密性能の高い家に住むなら、換気をどうするかを忘れてはなりません。
新築したばかりの家が、空気がきれいなのは当たり前。
なぜなら、換気扇もダクトも新品だから。
しかし、その換気システムで10年、20年と住んだらどうなるのか…。


当社の完成体感会へおこしの皆さまにはいつもご覧頂くこの写真。
10年も経つと、ダクトの中はこのようになるのです。
この現実をどう考えるか。
数値だけでは測れない、将来の家の性能をぜひこの機会にお考え頂ければと思います。

週末は「涼温な家」完成体感会へ

いよいよ夏本番!
「涼温な家」の真価が分かる時期がやってきました。

今週末は、完成体感会です。
会場の案内図など、詳しくは以下をご覧ください。
 

今日の状況はこんな感じです。

玄関に設置した温度計。午前11:30。
外気温センサーは郵便受口から外に出していますので、屋根のかかったポーチ部分の気温を測っています。
これで、外気温34℃に対し、室内24.4℃です。
ぜひ会場で、ご体感下さい。


ところで…。
皆さん、昨日は月9の「恋仲」ご覧になりました?
福士蒼汰さんが走っていた海
あれ、当社事務所のすぐ前の海なんですよ!*^-^*
アウトレットもできるし、コストコもできるし
月9の舞台にもなるし。
富山、今年はとくに「熱い」ですね。

フィルタレットをご利用の皆さまへ

換気システムのフィルターとしてオススメしております3M社製のフィルタレット。

ホームセンターなどで販売されています、とよくご案内させては頂くのですが、「売ってない」というお声もときどき耳にします。
実はこれ、そもそもは壁掛けのエアコン用のものでして、 量販店ではエアコンのシーズン以外はあまり販売されていない実情もあるようです。
本日現在、カーマ呉羽店では販売されている状況を確認しております。
ぜひお近くのお店へお問合せくださいませ。

 また、フィルターボックスに使用される場合、フィルタレット1枚を6等分して使用されるとすると、2ヶ月に一度交換されるとして、1箱で一年間はご使用頂けることになります。
あまりたくさん買い置きされる必要もないかとは思いますが、またご参考くださいませ。

家づくりナビ2015年07-08月号、発売

家づくりナビ2015年07-08月号が発売になります。

今回の特集は
「ココロもカラダも心地いい 一生、健康な家!」

ということですが…
たいへん残念なことに…
「断熱と換気」については触れられていません。。
「光と風」「自然素材」「景色」をテーマに挙げられています。

私たちが最重要視している話題とは少々離れますが
プランやデザインの参考にはなりますので
またご覧になってみてください。m(_ _)m

日々、たくさんのお客様のお話しをお伺いしておりますが
ほんとうにお客様のご要望は多種多様です。
敷地も違えば家族構成も違う。
趣味嗜好も違えば、価値観も違います。
ですから、もしかすると、あまり深く考えられずに家を建てたい
というニーズもおありかもしれません。
ですが、やっぱり大きなお買い物。
「一生、健康な家」というのは非常に難しい、大きなテーマです。
光と風が入れば…、自然素材さえ使えば…、
ということでは成し得ませんし
もちろん、断熱と換気さえよければいい、
というものでもありません。
どれもこれも、お客様にとっては大事なテーマに違いありません。
話せばどうしても長くなる話になってしまいまして
昨日もご来客様でしたが、
気が付くとつい深夜になってしまい…^_^;ゞ
お客様の「いい家」に向けて、何とかお応えして参りたい
その一心でがんばって参ります。

なお、家づくりナビは今号から2か月に1回の発行の
隔月誌になるとのことです。
また新しい話題提供に期待しましょう。

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析