夏期休暇のご案内
当社は誠に勝手ながら8月12日(金)~16日(火)の期間を夏期休暇とさせて頂きます。
緊急のご連絡は、恐れ入りますが各担当者の携帯電話へお願いいたします。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
地球の裏側、リオオリンピックでは日本選手団が華々しく活躍していますね。女子柔道初の快挙となった、富山出身の田知本遥選手の金メダルには県内一同が沸き上がりました。
また高校野球では富山第一が1回戦をサヨナラタイムリーで競り勝ちました。
勝つことにこだわって、必死に努力してきた選手たちの姿には本当に心を打たれます。
一方、私たちはお客様の住み心地にこだわって、日夜鍛錬を続けております!
「鍛錬」と言うのは少し語弊がありますが…^_^;ゞ
どうしたらより快適にできるか、ダクトはどこを通せばより有効に機能させられるか、お客様がより安全に換気のメンテをしていただける機器類の設置はどうすべきか。
住む人の住み心地に大きくかかわる「空気の質」。
見には見えない「空気の質」にこだわる家づくりは、その住み心地にきっと感動頂けるものと思います。
毎回違うお客様の住まい方に、私たちの経験と知恵でなんとかお応えして参りたいと、日々たゆまず努力を続けております。p(^^)q
まだまだ暑い日が続きそうですが、ぜひ私たちの奮闘をこの夏も体感会でご覧になってください。
次の住み心地体感会は、8月27日(土)、28日(日)の2日間、富山市百塚の住み心地体感ハウスです。お待ちいたしております。
緊急のご連絡は、恐れ入りますが各担当者の携帯電話へお願いいたします。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
地球の裏側、リオオリンピックでは日本選手団が華々しく活躍していますね。女子柔道初の快挙となった、富山出身の田知本遥選手の金メダルには県内一同が沸き上がりました。
また高校野球では富山第一が1回戦をサヨナラタイムリーで競り勝ちました。
勝つことにこだわって、必死に努力してきた選手たちの姿には本当に心を打たれます。
一方、私たちはお客様の住み心地にこだわって、日夜鍛錬を続けております!
「鍛錬」と言うのは少し語弊がありますが…^_^;ゞ
どうしたらより快適にできるか、ダクトはどこを通せばより有効に機能させられるか、お客様がより安全に換気のメンテをしていただける機器類の設置はどうすべきか。
住む人の住み心地に大きくかかわる「空気の質」。
見には見えない「空気の質」にこだわる家づくりは、その住み心地にきっと感動頂けるものと思います。
毎回違うお客様の住まい方に、私たちの経験と知恵でなんとかお応えして参りたいと、日々たゆまず努力を続けております。p(^^)q
まだまだ暑い日が続きそうですが、ぜひ私たちの奮闘をこの夏も体感会でご覧になってください。
次の住み心地体感会は、8月27日(土)、28日(日)の2日間、富山市百塚の住み心地体感ハウスです。お待ちいたしております。
百塚モデル 夏の住み心地体感会のご案内
富山も梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。
子供たちは今日から夏休みに入りました。
私たち「涼温な家」工務店としましては、一年を通じて最も住み心地の違いが分かりやすい時期ですので、いちばん「仕事に熱い!」時期です。
さて、この春完成しました体感ハウス・百塚モデルですが、9月のお引渡しを前に、最後の「夏の住み心地体感会」を開催します。
日時は8月27日(土)、28日(日)の2日間、10:00~17:00です。
エアコン1台で50坪のお宅がどの部屋も温度差がなく、さわやかな空気で満たされる住み心地をぜひご体感ください。
(この2日間は、事前予約はご不要です。直接会場へお越しください。)


お客様の「住み心地感想」をご覧ください(↑リンクします)。
子供たちは今日から夏休みに入りました。
私たち「涼温な家」工務店としましては、一年を通じて最も住み心地の違いが分かりやすい時期ですので、いちばん「仕事に熱い!」時期です。
さて、この春完成しました体感ハウス・百塚モデルですが、9月のお引渡しを前に、最後の「夏の住み心地体感会」を開催します。
日時は8月27日(土)、28日(日)の2日間、10:00~17:00です。
エアコン1台で50坪のお宅がどの部屋も温度差がなく、さわやかな空気で満たされる住み心地をぜひご体感ください。
(この2日間は、事前予約はご不要です。直接会場へお越しください。)
お客様の「住み心地感想」をご覧ください(↑リンクします)。
ご来場ありがとうございました
7月9日(土)、10日(日)の2日間、富山市呉羽町西にて開催しました「涼温な家」完成体感会へたくさんの方におこし頂き、誠にありがとうございました。
初日の9日は雨で気温も上がらず、「体感会」としてはいまひとつな日でしたが、2日目はとてもいい天気で、30℃を超えようという中、涼しさの違いをよくご体感頂けました。
今回もいろんなお客様との出会いがありました。
ヨーロッパでの生活が長いお客様からは「何で日本の家づくりは30年もするかしないかで建替えということになってしまうのか?」と。
それは、アルミサッシに始まり、断熱に知識がないまま、なんとなく気密と断熱性能が高まってしまい、結果、中途半端な気密断熱住宅が広まってしまったからですよ、と。
現に、今でも通気性の高い木造の建物、例えば神社やお寺、あるいは古い伝統的なつくりのお宅は、何年経っても建替えせずに持ちこたえていますよね。
ただ、風通しのいい、神社やお寺に住んだのでは、冬は寒くてつらいですよね。
冬の寒さに耐えて家の耐久性のために年中風通しのいい家を造るのか、家の耐久性はあきらめて中途半端な気密断熱の家を造るのか、ではなく、現代は現代の技術でつくるというのが正しい選択だと思います。
残念ながら今回、都合が合わずに見逃してしまった…という方には、百塚の体感ハウスがあります。
こちらは9月上旬までいつでもご見学、ご体感頂けますので、ぜひお問合せくださいませ。
週末は「涼温な家」完成体感会へ
今週末の7月9日(土)、10日(日)は「涼温な家」完成体感会へぜひお越しください。
会場への案内図は以下です。

今回のお宅は、40代の施主様ご夫婦とお子様2人の4人家族を想定したお住まいです。
1階はLDKと和室、2階は寝室と子供室2つ、物干室、書斎、 3階レベルの小屋裏に涼温ユニットという間取りです。
いつも家族が集まるダイニングには、汎用性のきくベンチ式のイスをお考えとのことで、今回の展示家具にはその使い心地をイメージしやすいようにベンチ式のイスを用意しました。
洗濯物は天気のいい日は外に出て干しやすいようにとウッドデッキを設けています。
敷地が南北に長く、西日が懸念されましたが、西面となる和室の掃出窓にはトリプルガラスを採用し、窓外には日除けのシェードを設置しました。
涼温ユニットを置く小屋裏へは、老後の安全性を重視し、2階から固定式の階段で上れるようにしています。
梅雨の時期で、なんとかいいお天気になって欲しいところですが、ぜひ暑いさなかの住み心地をご体感におこし下さいませ。
会場への案内図は以下です。
今回のお宅は、40代の施主様ご夫婦とお子様2人の4人家族を想定したお住まいです。
1階はLDKと和室、2階は寝室と子供室2つ、物干室、書斎、 3階レベルの小屋裏に涼温ユニットという間取りです。
いつも家族が集まるダイニングには、汎用性のきくベンチ式のイスをお考えとのことで、今回の展示家具にはその使い心地をイメージしやすいようにベンチ式のイスを用意しました。
洗濯物は天気のいい日は外に出て干しやすいようにとウッドデッキを設けています。
敷地が南北に長く、西日が懸念されましたが、西面となる和室の掃出窓にはトリプルガラスを採用し、窓外には日除けのシェードを設置しました。
涼温ユニットを置く小屋裏へは、老後の安全性を重視し、2階から固定式の階段で上れるようにしています。
梅雨の時期で、なんとかいいお天気になって欲しいところですが、ぜひ暑いさなかの住み心地をご体感におこし下さいませ。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(06/15)
(06/05)
(05/12)
(05/10)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析