看板を「涼温な家」へ
今、住宅業界は「全館空調」が注目されてきています。
さて、では「涼温な家」と「全館空調の家」とは何が違うのか?
ここが一番のポイントです。
端的にいうと、「涼温」と「冷暖」の違いです。
人の身体、特に日本人の皮膚感覚が求めるのは「涼温」です。
その違いは、お客様の住み心地感想(←リンクします)を読むと、よくお分かり頂けます。
実際にお住まい頂いているお客様の生のお声をぜひご参考くださいませ。
(全国のお客様の住み心地感想は
ii-ie.com内の「お客様の住み心地感想」に掲載されています。)
エアコン試運転のおススメ
先週は長いお休みを頂きまして誠にありがとうございました。
昨日より通常営業を開始致しております。
さて例年この時期、このブログでもご案内しておりますが、「エアコンの試運転」のご案内です。
ようやく季節も落ち着いてきて、ちょうど気候のいい時期にエアコンというのも何ですが、実はエアコンは、どこの家庭でもやはり夏の初めに使い始められます。
このとき、もしも機械の調子が悪いとさっそく業者へ連絡して…となるわけですが、この時期はとても集中するようでして、なかなかすぐには来てもらえない、ということが起こり得ます。
暑くなってしまってからの不具合は、なかなか大変ですよね。
ぜひシーズン前のこの時期に、試運転を兼ねてエアコンのスイッチをONにして頂ければと思います。
5月休暇のご案内
ご迷惑お掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
このところ、県内、気候はだいぶ良くなってきておりますが、急激な雷雨や突発的な強風に見舞われることもしばしばとなっております。
先日は強風で網戸が壊れてしまったお宅がありました。
昨日、お詫びと今後のご対応についてお話しをさせて頂きに参り、天気のいい日も増えてきていますし、窓開けをされたいこともございますよね、網戸がなくて申し訳ございません…とお詫びを申しましたところ、「でも室内は快適だからいいですよ」と。
連休明けもまた、「いい家」づくりに励んで参ります。
家づくりナビ2017年 05-06号 発売
家づくりナビ2017年05-06号が発売になります。
今回の巻頭特集は「わが家の未来ちゃんと見えてる?」。
出産、子供の成長、親との同居、子供の独立…。
家を取り巻く環境は、新築の時からは次第に変わって行くものです。
「先のことも考えて…」とは簡単に言いますが、考えたところで必ずその通りになるものでもないですし、かと言ってあまり考えずに余裕をみれば家は大きくなるばかりになりますし、とても難しいものがあると思います。
今回の特集ではいろんな事例が紹介されていて、たくさんの気づきが得られそうです。
ぜひご参考くださいませ。
当社の事例はP.282です。
お若い施主様でしたが、将来のことをとてもよくお考えでいらっしゃいました。
子供室は2室を仕切り壁無しで計画し、将来に備えて可動式のクローゼットをご採用になられました。
この可動式クローゼットについては雑誌ではご紹介してございませんが、追ってHPの施工例にてご紹介して参ります。m(_ _)m
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析