「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 06<< 07/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>08

体感会 会場リポート

涼温な家「ここちよさの体感会」
明日、明後日の2日間です。

昨日の会場の「住み心地」リポートです。

内玄関
上段:外気温、下段:室温
外気温センサーは郵便受から外に出しています。


リビング
上段:室温、下段:外気温
外気温センサーは窓から外に出しています。


2階ホール
上段:室温、下段:外気温
外気温センサーは窓から外に出しています。

約50坪のお宅で、熱源は換気システムに組み込んだ1台のエアコン※だけです。(※エアコン本体は少々大きく見えますが、容量としては5kw程度…ですので一般的には広めのLDK用程度の能力のものです。)

また、「住み心地」は温度ばかりではありません。
一般的な壁掛けエアコンでは、エアコンから出る風や音がありますが、「涼温な家」ではそれが感じにくい仕組みになっています。
「全館空調だと光熱費が心配…」という方には、実際にお住いのお宅の光熱費データを会場に備えていますので、ぜひご参考ください。過去の全館空調の概念が一変されると思います。

そして、管理の方法。
住まいされる方が、いかに簡単で安全に管理できるか。
ぜひ実際のお宅でご確認頂ければと思います。

 
YouTubeでCM動画をご覧頂けます。↑

週末は「涼温な家」完成体感会へ

今週末の12月2日(土)、3日(日)は、「涼温な家」完成体感会へぜひお越しください。
会場への案内図は以下です。
 

まだまだ冬も序盤ですが、既にご見学頂いた方からは大変ご高評のお声を頂いております。
昨日ご見学頂いたお客様は、「いいなぁ、暖かい家」を5回、つぶやいていらっしゃいました。
「この家だと長生きできそうだなぁ」「しばらく居たら、指先に血が通ってきたようで手がラクです」などとも。
見学会当日はぜひ入口で上着をお預けの上、内部をご見学ください。
お帰りの際は、上着のお忘れにご注意ください。(暖かさがあまりに自然で、寒い日だったことを忘れてしまいますので。)

また、「涼温な家」は暖かい・涼しいばかりではありません。
センターダクト式の換気方式で、室内の空気をいつまでもきれいに保つことができるという点が他の家づくりとは全く異なります。
この仕組みもぜひ実際のお宅でご見学くださいませ。


昨シーズンの様子を以下でご覧いただけます。
http://hokusin.blog.shinobi.jp/Date/20161205/
http://hokusin.blog.shinobi.jp/Date/20170122/

涼温な家 完成体感会

12月2日(土)、3日(日)の2日間、富山市内にて「涼温な家」完成体感会を開催します。




一昨日19日の県内はかなり冷え込み、富山市内でも初雪が観測されました。 去年よりも21日早く、平年に比べても13日早かったとのことですね。
寒くなってくると、やはり暖かい家が俄然威力を発揮します。
さて「涼温な家」は、床暖房でも、蓄熱暖房でもありません。熱源は基本的に1台の「涼温エアコン」です。
断熱と気密性能を上げ、センターダクト式の換気システムに1台のエアコンを組み込むことで、家全体を上質な涼温空間にします。
これにより、一般的な壁掛けエアコンで感じられるような嫌な風から解放されます。
この住み心地をぜひ会場でご体感ください。
詳しくはまた追ってご案内して参ります。

「いい家」をつくる会 セミナーにて

昨日、東京で開催された「いい家」をつくる会のセミナーに参加してきました。
今回のセミナーでも、「いい家」づくりにおけるさまざまな新しい情報が得られました。
換気、冷暖房、防火、空気質、ゼロエネなど、いくつもの新しいお話しがありましたが、なかでも防火については、私たちの富山は全国に比べて敷地が広いなど条件的に恵まれていたり、法的にもあまり防火の制限を受けることが少ないのですが、認識を新たにするところがありました。
いつも、参加される全国の会員工務店さんの熱い家づくりへの情熱を感じ、とても刺激になるセミナーです。
松井代表からは、「4つの不」のお話しがありました。
不安、不快、不満、不信。
お客様にこの4つの不を抱かせてはならない。
また社内でも、仕事の仕方、お客様対応の仕方などを点検し、改善して参ります。

施工例を追加しました

今年の夏に新たに完成しました「涼温な家」を2件追加しました。
施工実例「邸別ギャラリー」よりどうぞ。
いずれもお若い施主様で、明るい色使いのお宅です。

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析