「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 06<< 07/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>08

映画「うまれる」富山上映会

3月18日(日)、富山で映画「うまれる」の上映会が開催されます。
umareru.jpg






自分たちが産まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、
そして“生きる”ことを考える、ドキュメンタリー映画。

2012年3月18日(日)
富山市婦中ふれあい館 メインホール
<午前の部>   9:30開場 10:00上映開始
<午後の部> 13:00開場 13:30上映開始
<入場料金> 一般当日 ¥1,200
          一般前売 ¥1,000
          小中高生 ¥ 800
     幼児(3歳~以上) ¥ 500
     乳幼児(3歳未満)   無料

詳しくは以下で…
http://umareru.jp/ ←オフィシャルページ
 

明日、明後日はテクノホールへ

明日、明後日はテクノホールのイベントです。
LS123.jpg






今日はその設営をしました。
当社のブースはこんな感じです。
LS124.jpg






入口を入られるとすぐ右手。
構造模型や、工法を紹介したDVDなどをご覧いただけます。
ぜひ家づくりの情報収集に。
皆様のご来場、お待ちいたしております。
 

ピアノと床暖房の意外な関係

新築を機に、「部屋にピアノを置きたいなぁ」とお考えの方に情報です。

「ピアノと床暖房は相性がよくない」というお話しです。
湿度や温度が関係するようです。
調律師さんによると
湿度が変わると調律が狂う、そうです。
床暖房ばかりでなく、室内に温度差が出るような暖房方法もよくないそうで
ピアノ自体に暖まっている部分と冷えている部分の温度差ができて
これも音がおかしくなる原因になるそうです。
冬に、普段は使っていない部屋にピアノが置いてあったとして
調律師さんに来てもらう前に、寒いとかわいそうだからと気を利かせて
急にファンヒーターを入れて暖めたとしたら…。
調律師さんが作業し始めるときから、しばらくして温度が変わってくると
最初に調律したところがズレてくる…。
また特に、新品ならまだ環境に適応していくそうですが
中古は前の環境に合ってしまっていて新しい環境になじめず
不運にも残念な事になることも。

今はピアノは考えていなくても
将来、そうなるかもしれない…ということもあるかもしれませんが
この機会に、このあたりもお考え頂いてはいかがでしょうか?

いい天気ですね

富山県地方、今日はとってもいいお天気です。
あまりいい天気なので、会社の前でみんなで写真をとってみました。
120301.jpg









今年の冬は、とくに雪が多かった…。
つい先日まで、会社の前の雪かきに追われていたような。
インフルエンザやノロウイルスで、何日も休んだ者もおりました。
(関係の皆様にはご迷惑おかけし、申し訳ございませんでした。)
今日から3月。
春に向けてお引渡や着工が重なり、とても忙しい時期を迎えます。
ご計画中の皆様にはご対応の遅さにご迷惑おかけすることもございますが、
何卒ご容赦の程よろしくお願い申し上げます。

さて、春に今年1回目の完成見学会を開催予定のお宅です。
KD001.jpg







4匹のわんちゃんと共に暮らす家。
「空気がきれいな家」の新換気システムが施主様のお眼鏡に適いました。
現在、仕上工事の真っ最中です。
また随時、ご紹介して参ります。
 

施工例を2件追加しました

昨年暮れに完成しました「SA-SHEの家」を2件追加しました。
施工実例よりご覧下さい。

H様は、たまたま当社の完成見学会の広告に目を留めていただき
「これは見に行かなければ!」と、まさに飛んでおこしいただきました。
夏の見学会でしたが、SA-SHEのしくみをご見学いただき
なによりもその住み心地にご納得いただき、今回のご計画となりました。

Y様は、お仕事の関係で県外のご職場へお勤めでしたが
お子様が大きくなるに伴い、ご実家での建替えを決心。
家づくりを研究されるうち、『「いい家」が欲しい。』にたどり着かれ
ぜひ両親にも、この「いい家」に住んでもらいたい!とのことで
ご注文を頂きました。

今年は年明けから、たいへんたくさんのお問合せを頂いております。
ご対応が遅れておりますお客様方には、この場を借りまして
お詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
ぜひたくさんの方に、こういう建て方があることを知っていただきまして
そして、たくさんの方の住み心地にお応えして参りたく思います。
どうぞ何卒よろしくお願い申し上げます。

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析