ご来場ありがとうございました
9月14日(土)~16(月祝)の3日間、高岡市内にて開催しました
涼温換気・SA-SHEの家 完成体感会へたくさんのご来場
を頂き、誠にありがとうございました。
初日の土曜日はよく晴れた残暑の中、「涼温換気」の家の
夏の住み心地をご体感頂くのにとてもいい日和でしたが
2日目は雨、3日目は台風で。。。(T_T)
それでもたくさんの「住み心地ファン」方におこし頂き、
本当にありがとうございます。
もうだいぶ長く当社の家づくりをご見学頂いているお客様が
いらっしゃいますが、
「いやー、いよいよ出たね。うんうん、これだよ!」と
とてもうれしいお声かけを頂いたりして、
にぎやかに見学会を開催させて頂けました。
「家のつくりようは夏を旨とすべし」
日本の家づくりは、基本はそうであることには違いないですが
昨今の猛暑や突発的なゲリラ豪雨、尋常ではない強風・竜巻、
PM2.5などの海外からの空気汚染物質、
そしてこれからやってくる厳しい冬の寒さを考えると
「しっかり閉じて効率よく換気する」という家づくりは
これからの家づくりのスタンダードとなっていくことに
違いありません。
業界に先駆けた全く新しい「センターダクト換気」の手法を
さらにはこれにエアコンの機能を持たせた「涼温換気」を
皆さまにご案内できることを誇りに思い、これからも
より多くの皆さまの住み心地にお応えして参ります!
涼温換気・SA-SHEの家 完成体感会へたくさんのご来場
を頂き、誠にありがとうございました。
初日の土曜日はよく晴れた残暑の中、「涼温換気」の家の
夏の住み心地をご体感頂くのにとてもいい日和でしたが
2日目は雨、3日目は台風で。。。(T_T)
それでもたくさんの「住み心地ファン」方におこし頂き、
本当にありがとうございます。
もうだいぶ長く当社の家づくりをご見学頂いているお客様が
いらっしゃいますが、
「いやー、いよいよ出たね。うんうん、これだよ!」と
とてもうれしいお声かけを頂いたりして、
にぎやかに見学会を開催させて頂けました。
「家のつくりようは夏を旨とすべし」
日本の家づくりは、基本はそうであることには違いないですが
昨今の猛暑や突発的なゲリラ豪雨、尋常ではない強風・竜巻、
PM2.5などの海外からの空気汚染物質、
そしてこれからやってくる厳しい冬の寒さを考えると
「しっかり閉じて効率よく換気する」という家づくりは
これからの家づくりのスタンダードとなっていくことに
違いありません。
業界に先駆けた全く新しい「センターダクト換気」の手法を
さらにはこれにエアコンの機能を持たせた「涼温換気」を
皆さまにご案内できることを誇りに思い、これからも
より多くの皆さまの住み心地にお応えして参ります!
施工例を追加しました
先月完成しました「SA-SHEの家」を1件追加しました。
施工実例「邸別ギャラリー」よりご覧ください。
今回は「ご夫婦の終の棲家」。
現役の期間、県外でご活躍され、地元へ戻られてのご計画。
このようなお客様、当社には結構いらっしゃいます。
富山は冬には雪は降りますが、地震も台風も少ないですし
米も魚もうまいですし、やっぱりいいところです。*^-^*
なんならうちのすぐ前の日本海では、春になればホタルイカが
取り放題です!すんごいですよ。都会の人に見てほしいなぁ。
今、北陸新幹線の工事が2015年春の開業をめざし 着々と
進められています。
新幹線ができれば東京まで2時間。
(私もこれで大学の同窓会に参加できそうです…^_^;ゞ)
東京でご活躍の皆さま、ぜひ富山で家を建ててください!
施工実例「邸別ギャラリー」よりご覧ください。
今回は「ご夫婦の終の棲家」。
現役の期間、県外でご活躍され、地元へ戻られてのご計画。
このようなお客様、当社には結構いらっしゃいます。
富山は冬には雪は降りますが、地震も台風も少ないですし
米も魚もうまいですし、やっぱりいいところです。*^-^*
なんならうちのすぐ前の日本海では、春になればホタルイカが
取り放題です!すんごいですよ。都会の人に見てほしいなぁ。
今、北陸新幹線の工事が2015年春の開業をめざし 着々と
進められています。
新幹線ができれば東京まで2時間。
(私もこれで大学の同窓会に参加できそうです…^_^;ゞ)
東京でご活躍の皆さま、ぜひ富山で家を建ててください!
エアコンの冷房と除湿、電気代が安いのは?
9月になって、富山県内は急に涼しくなってきました。
各地では大雨や土砂崩れ、昨日は埼玉の竜巻など異常気象による
甚大な被害が出ておりますが、当地富山は災害の少ない県で
ほんとうにありがたいことです。
涼しくなってきてエアコンの稼働率も落ちてきているところ
ではありますが、ところで「冷房」と「除湿」で電気代が安い
のはどちらかご存知でしょうか?
これは「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」となります。
「除湿」には2種類ある、ということで
「再熱除湿」という運転モードですと、冷房より電気代がかかる
ということですね。
「除湿」は、梅雨の時期や秋の長雨の時期に除湿を行うと
空気の温度が下がって、人は肌寒さを感じることがあります。
これを補う加温をするのが「再熱除湿」。
ですから間違って夏にこの「再熱除湿」モードのボタンを
押してしまうと「効かない!」ということになります。
一方、「弱冷房除湿」は…
除湿した空気をそのまま部屋に戻す→結果的に弱冷房
といったイメージでしょうか。
まずはご利用のエアコンの除湿運転がどんなモードなのかの
ご確認ですね。
各地では大雨や土砂崩れ、昨日は埼玉の竜巻など異常気象による
甚大な被害が出ておりますが、当地富山は災害の少ない県で
ほんとうにありがたいことです。
涼しくなってきてエアコンの稼働率も落ちてきているところ
ではありますが、ところで「冷房」と「除湿」で電気代が安い
のはどちらかご存知でしょうか?
これは「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」となります。
「除湿」には2種類ある、ということで
「再熱除湿」という運転モードですと、冷房より電気代がかかる
ということですね。
「除湿」は、梅雨の時期や秋の長雨の時期に除湿を行うと
空気の温度が下がって、人は肌寒さを感じることがあります。
これを補う加温をするのが「再熱除湿」。
ですから間違って夏にこの「再熱除湿」モードのボタンを
押してしまうと「効かない!」ということになります。
一方、「弱冷房除湿」は…
除湿した空気をそのまま部屋に戻す→結果的に弱冷房
といったイメージでしょうか。
まずはご利用のエアコンの除湿運転がどんなモードなのかの
ご確認ですね。
夏の完成体感会
9月14日(土)、15日(日)の2日間、高岡市内にて
「涼温換気SA-SHEの家」完成体感会を開催します。
富山県内初の「涼温換気SA-SHEの家」。
当社では石川県での1号棟に続き、2棟目のこちらのお宅。
これまでのSA-SHEの家の要であったセンターダクト式
換気に、1台のエアコンを組み合わせた「涼温換気」。
県内でもいち早くその合理性をお認めいただき、今回の
ご採用となりました。
「夏のご体感」というには、9月も中旬となってしまい
少々申し訳ございません思いでもございますが、少しでも
その性能と工法の優位性を、ご体感・ご見学いただければ
幸いです。
詳しくはまた追ってご案内して参ります。
「涼温換気SA-SHEの家」完成体感会を開催します。
富山県内初の「涼温換気SA-SHEの家」。
当社では石川県での1号棟に続き、2棟目のこちらのお宅。
これまでのSA-SHEの家の要であったセンターダクト式
換気に、1台のエアコンを組み合わせた「涼温換気」。
県内でもいち早くその合理性をお認めいただき、今回の
ご採用となりました。
「夏のご体感」というには、9月も中旬となってしまい
少々申し訳ございません思いでもございますが、少しでも
その性能と工法の優位性を、ご体感・ご見学いただければ
幸いです。
詳しくはまた追ってご案内して参ります。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(06/15)
(06/05)
(05/12)
(05/10)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析