週末は「涼温な家」完成体感会へ
完成体感会へぜひお越しください。
会場へのご案内図は以下です。
当社は昨日までお盆休みを頂き、ありがとうございました。
本日より通常営業いたしてございます。
今年のお盆は、なんだか天気がすぐれませんでしたですね。
すでに夏が終わってしまったかのようでしたが…
甲子園ではなんと富山商業が3回戦進出を決めました!
高校球児は熱い戦いを続けています。

やっぱり夏は熱く(暑く?)ないとさみしいですね。
週末もなんとか暑い日になってほしいところですが…
仮に暑くならなかったとしても、涼しいかどうかばかりでなく
ぜひ「空気がきれい」を保つ仕組みについてもご見学ください。
夏期休暇のご案内
誠に勝手ながら8月13日(水)~17日(日)の期間を夏季休暇とさせて頂きます。
緊急のご連絡は、恐れ入りますが各担当者の携帯電話へお願いいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
「涼温な家」第2版が昨日発売されました。
今日さっそく「涼温な家」を読まれた方からお問合せのお電話がありました。
お声の具合からしてご年配の奥様のようでしたが
とにかくエアコンがダメ、頸椎に悪く発作のような症状が出る。
冬はファンヒーターがつらい、扁桃腺が悪く化膿してくる…。
残り少ない人生と思うが、つらい思いをして生きていくのは耐えられない。
たまたま出会った「涼温な家」を読んでみて、自分と同じように思う人が
いるんだなと思って電話した…
ということでした。
暑ければエアコンを点ければいい、という単純なものではなくて
どことなく涼しくなっている、直接肌にあたる気流を感じることもなく
音も感じさせずにただなんとなく涼しくなっているという涼温換気の家。
その上質な住み心地で、少しでも皆様のお役立ちになれば幸いです。
お盆明け最初の土日。
皆さまぜひ当社の完成体感会へ足をお運びくださいませ。
「涼温な家」勉強会
昨日、東京で開催された「涼温な家」勉強会に参加して
来ました。
今回は、「涼温な家」本出版記念勉強会・実務者研修会
ということで、会員各社、社員の方など特に多数参加
されていました。
「涼温な家」を信頼あるものにするために注意すべき
ポイントについて、計画の考え方、工事の仕方、
アフターフォローなど、とても濃い内容の勉強会でした。
この家は、大手ハウスメーカーにはつくれません。
「いい家」をつくる会の会員でなければつくれません。
なぜなら、気が利く者でなければ無理だから。
気を利かせることができて、ダクティングが修正でき
風量の調整ができれば、必ずやお客様のご期待に
お応えできる。
「きれいな空気」を標榜し、住み心地のいい家の根拠が
明確なこの家づくりを、より多くの皆様に知って頂けるよう
日々努めて参りたいと思います。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析