週末は「涼温な家」完成体感会へ
今週末の11月14日(土)、15日(日)は「涼温な家」完成体感会へぜひお越しください。
会場へのご案内図は以下です。
今回のお宅は、市街地での建替えのお宅です。
南には3階建てのビルが隣接しており、南からの日照はほぼ期待できません。
そこでこの地に長くお住まいの施主様は、土地の特徴を生かす間取りとして、リビングなどの主室を北側に配置し、北からの採光をできるだけ確保することにされました。
温度差のない工法を生かし、お子さん方がお孫さんを連れて遊びに来ることに備えてオープンな間取りとしています。
近年、省エネ志向とも相まって住宅の高性能化が進み、小さな熱源でも家じゅう暖かいという家がごく当然になってきました。
「冬、暖かい」という家は、断熱性能を上げることとともに「隙間をなくす」という気密性能も上げることになります。
その結果、機械換気が必然となって来ます。
この機械換気は、高性能住宅で快適にお住まい頂くためにとても重要な設備なのですが、意外とメンテナンスに対して目を向けられていない事が多いようです。
せっかく手に入れられた高性能なお住まいでも、換気装置のメンテがなされないのでは、とても住み心地がいい状態にあるとは言えません。
私たち「いい家」をつくる会は、換気装置はもはや「設備」ではなく、「構造」の一部と考えています。
当社の体感会で、ぜひ改めてお考え頂ければと思います。
いい家をつくる会、セミナーにて
この消費低迷のご時世の中、それでも「いい家」をつくる会のメンバーさんはこうして元気に集まって来れるのも、他にはない、特徴的な「涼温な家」のおかげなんだろうなとつくづく思います。
よく、家づくりの場面では「百聞は一見にしかず。とにかく見にきて下さい!」というフレーズを耳にしますが、松井代表からは「この言葉には注意が必要です」というお話がありました。
それは、目から入る情報「視覚」というのは人間の感覚のうちでもっともだまされやすいのだ、ということです。
だから大手ハウスメーカーはきらびやかに飾り付けたり、デザインに走ったりとするのだと。
なるほど、これは分かりやすい。
でも…。
そうは言っても、昔からそのように言う訳で…。
そこで、その「一見にしかず」の別の表現を考えているのだそうで。
たしかに、私たちも日ごろから「展示場」ではなくて「体感ハウス」であったり、「内見会」ではなく「体感会」であったりと、無意識のうちに「見る」ということよりも「体感する」「感じる」という言葉を使っているようです。
これからは感性の時代。
性能や機能性、デザインももちろん大事な要素ではありますが、感覚的に受け付けない…ということが、とても重要な選択肢になってきそうです。
素敵なデザインではあるけども、どうも身体に合わない…
温度的に…あるいは風が…、どうもにおいが気になる…。
しかし、北新の家に来るとそれがなにも感じない。
なにも感じないということが、いかに難しいことか。
私たちは、それを知っています。
そして、それの実現に情熱をかけています。
ぜひまた来週末の体感会で、それを感じてみて頂きたいと思います。
涼温な家 完成体感会
11月14日(土)、15日(日)の2日間、富山市内にて「涼温な家」完成体感会を開催します。
このところ富山県内はおだやかな天気が続いておりましたが、昨日は急に冷え込みましたね。
会場をご提供いただくお施主様からも「寒ーい日になればいいね」とお言葉頂いております。
去年も、冬の体感会はちょうど同じ11月中ごろでした。
ご参考まで、以下のブログでは去年、一昨年の体感会当日の状況をリポートしています。
去年の冬の体感会 2014.11/15、16開催(射水市)
一昨年の冬の体感会 2013.11/30、12/1開催(富山市)
「いい家」づくりをお考えの皆さま、ぜひこの機会に足をお運びくださいませ。
詳しくはまた追ってご案内して参ります。
第2体感ハウス、上棟完了
ブログをご覧の皆さまに、今日はニュースがございます。
いよいよ第2体感ハウスがこの度、上棟いたしました!
と言いましても、お施主様がご入居までの約5ヶ月間の期間限定ではございますが…それでも、お問合せさえ頂ければいつでもご見学、ご体感頂ける期間限定の常設体感ハウスとして、これから家づくりをお考えの皆さまにはきっとお役に立てることと存じます。
これは、こちらのお施主様のご理解とご協力によって実現できたことでございます。
お施主様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
さて、そのお宅が先日、晴れて上棟いたしました。
今後は…
「外断熱の実際を見てみたい!」
「換気のセンターダクトを見てみたい!」
といった、家づくりにご熱心な皆さまのお役に立てるよう、構造の個別見学もお承りして参ります。
また、工事の進捗見まして、断熱の状況をご見学頂くのにいい時期になって参りましたら、ブログの方でご案内して参りますので、皆さまどうぞ、お楽しみに。
なお、なにぶん現地は工事現場でございます。
安全上の問題もございますので、ご見学ご希望の際には事前のご連絡を頂きまして、担当者付き添いのもとのご見学とさせていただきます。m(_ _)m
施工例を追加しました
この夏以降に完成しました「涼温な家」を追加しました。
施工実例「邸別ギャラリー」よりご覧ください。
ここしばらく新規のご相談が増えてございまして、おかげさまで大変忙しくさせて頂き誠にありがとうございます。
一方、ホームページの更新が少々滞ってしまい、たいへん申し訳ございませんでした。
この夏から完成しました4件のお宅を新たにUP致しましたので、ぜひご参考くださいませ。*^-^*
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析