「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 06<< 07/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>08

日本トリム整水器の溶存水素濃度について

皆さま、今年のお盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。
山の日ができて、例年よりもお盆休みが長くなった方も多いのではないかと思いますが、天気がすぐれずちょっと残念でしたでしたですね。
当社は本日より通常営業を開始いたしております。
9月9日、10日には完成体感会も予定しておりますので、ぜひご注目くださいませ。

さて、空気の質にこだわる皆さまには、水にもこだわる方も多く、日本トリムの整水器をご利用の方も多くいらっしゃいます。
ただ、この夏の暑い時期に、整水器を通して蛇口から出た水をそのままコップに注いで飲むのもちょっと…です。
先日、あるお客様から「トリムで得た水素水は、冷蔵庫で冷やして飲むと時間が経ってしまうが水素水の効果は無くなるか?」というご相談を頂きました。
以下で時間経過と溶存水素濃度について示されております。

電解水素水を保存容器に入れた場合の時間別溶存水素濃度の計測結果について

2日経てば、水素濃度は6割程度となる…
言い方を変えれば「6割も残っている」と言うところでしょうか。
さらには、トリムで得た電解水素水は、活性酸素の除去能力で言うと通常一般的な水素水よりも5倍も高く、仮にその水素を全て除いても活性酸素の除去能力は通常一般的な水素水よりも3倍ある、と研究論文で述べています。

電解水素水の細胞内活性酸素除去能力は水素水の5倍。水素を除いても3倍あることが判明

ですので、2日経って、水素濃度が仮に6割に落ちたとしても、活性酸素の除去能力は十分に保有している、と言えるかと思います。
念のため、「衛生上の観点から2日以内には飲んでください」とのことでしたので、ご注意のほど。

また、整水器の水でお茶を沸かして冷蔵庫で冷やして飲む…ということも考えられますが、これももちろん悪くはないですが、省エネの観点からはできれば「水出し」で、冷蔵庫で冷やされるのが
よさそうですね。

夏季休暇のご案内

当社は誠に勝手ながら8月11日(金)~16日(水)の期間を夏期休暇とさせて頂きます。
緊急のご連絡は、恐れ入りますが各担当者の携帯電話へお願いいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

たいへん暑い日が続いておりますが、当社の涼温な家にお住いの皆さまからは、とても快適に暮らしていますとお言葉を頂いております。
定期点検にお伺いしても、どちらのご家庭もとてもさわやかで、普通の家とは格段に違うことを実感します。
かつて私たちの幼少期は、子供室にエアコンなどは考えられなかった時代でしたが、今は「昔の夏ってこうだったかな?」と思うくらい、暑さのレベルが変わってきています。
かつてのエアコンは、その部屋だけで使用するもので、いわばぜいたく品の象徴のように捉えられていたところもあったと思いますが、今の暑さはとても猛烈でどうかすると命の危険すら覚えます。
このような時代に、いかに安心、安全、快適に住まいするか…。
断熱と換気、冷暖房の仕方に工夫をすることで、小さなエネルギーで家じゅう快適に、健康で暮らせることをぜひご認識頂きたく思います。
お盆休みの後、9月9日(土)、10日(日)には「涼温な家」完成体感会を予定しておりますので、住み心地の違いをぜひご体感にお越しくださいませ。

射水市 歌の森ヒルズ

射水市にて「歌の森ヒルズ」という新しい住宅団地が現在造成中です。
この住宅団地で、平成30年4月に北日本新聞住宅展が開催される予定です。
太閤山ランドの北側250m、射水市内にて「いい家」ご新築をお考えで、住宅展の出展にご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお早めにご相談くださいませ。

涼温な家 完成体感会

9月9日(土)、10日(日)の2日間、富山市内にて「涼温な家」完成体感会を開催します。
 
例年、夏の暑さが激しさを増してきていますが、皆さまお身体にはお変わりございませんでしょうか。
ご高齢の方におかれては、エアコンを使うのはもったいないと暑さに耐えていらっしゃる方もおいでるようですが、多くは「エアコンの冷房が肌に合わない」ということで、「使いたくても使えない」ということが多いように思われます。
エアコンの冷房を強くしなければならないのは、家の断熱性能が低いためです。
壁や天井など、構造体自体の温度が上がってしまったのでは、室内においてはいくら冷房を強くしても、構造体の輻射熱でとても快適な涼しさを得ることはできません。
結果、仕方なくエアコンを強くすることになるのですが、人の肌に合う冷房感は得られないことになってしまいます。
このことにいち早くお気づきになられた今回見学会を開催するお宅の施主様は、まだまだお若くていらっしゃいますが、しっかりと家づくりに反映されていらっしゃいます。
効率を優先したシンプルな間取り。
それでいて洗濯や収納、家事動線などの必要な機能は十分に満たす。
夏も終盤となる時期での開催ですが、ぜひ住み心地のご体感にお越しください。
会場の地図等、詳しくはまた追ってご案内して参ります。
なお、この2日間はご予約などは不要ですが、会期の1週間前くらいには準備も整い、ご予約にての体感も可能です。
ぜひお問い合わせくださいませ。

「住み心地感想」追加

お客様の実際の住み心地をご紹介するコーナー
「住み心地感想」に新たに1件追加しました。

たまたま新聞の『「いい家」が欲しい。』の広告をご覧になり、近くの図書館で借りて読まれたのがきっかけでしたT様。
本を読まれてすぐに当社へお訪ね頂きました。
冬になると足の「かかと」のひび割れがひどくなり、毎年悩まされ続けていらしたそうですが、この家で生活をされてからは、ひび割れしなくなったとのことで、とてもにこやかにお話しを頂いております。
そんなT様のお話しをぜひご参考くださいませ。
住み心地感想09

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析