11月2日~4日、嬉野住宅展 最終回です
今年4月から開催されてきました嬉野住宅展は、いよいよ次の11月2日(土)~4日(月祝)で最終回となります。
お隣りのスーパー原信さんは本日オープンし、街はとても活気のある雰囲気になってきました。
少し寒くなってきたこの時期、どこも温度差のない家はやっぱりありがたく感じます。
スーパーでのお買い物ついでにでも、将来の家づくりのご参考にぜひご来場ください。
(11月2日(土)~4日(月祝)以外の日はご予約で見学可能です。ぜひお問合せ下さい。)
お隣りのスーパー原信さんは本日オープンし、街はとても活気のある雰囲気になってきました。
少し寒くなってきたこの時期、どこも温度差のない家はやっぱりありがたく感じます。
スーパーでのお買い物ついでにでも、将来の家づくりのご参考にぜひご来場ください。
(11月2日(土)~4日(月祝)以外の日はご予約で見学可能です。ぜひお問合せ下さい。)
人は学んだことしかできない
小学校の校長先生を歴任された、ある先生のお話しをお聞きする機会がありました。
お子さんがよく「なぜこんな難しい勉強をしなければならないのか」「こんな勉強、将来役に立たない」「足し算と引算さえできればいい」などと言われるでしょう。
そういう時は何と言うか。
私たち教育者は学校で教育を学んだから教師しかできない、
建築士さんは学校で建築を学んだから建築をやっている、
病院のお医者さんは学校で医学を学んだからお医者さんをやっている…。
だとすると、学校で足し算と引算しか学ばなければ、それしかできないのですよ、
人は、学んだことしか将来もできないものなのですよ、と。
家づくりからは少し話題がそれましたが、ぜひ皆さまにもご紹介したいお話しでしたので。
お子さんがよく「なぜこんな難しい勉強をしなければならないのか」「こんな勉強、将来役に立たない」「足し算と引算さえできればいい」などと言われるでしょう。
そういう時は何と言うか。
私たち教育者は学校で教育を学んだから教師しかできない、
建築士さんは学校で建築を学んだから建築をやっている、
病院のお医者さんは学校で医学を学んだからお医者さんをやっている…。
だとすると、学校で足し算と引算しか学ばなければ、それしかできないのですよ、
人は、学んだことしか将来もできないものなのですよ、と。
家づくりからは少し話題がそれましたが、ぜひ皆さまにもご紹介したいお話しでしたので。
ブログ投稿500件達成
ブログの投稿記事がおかげさまで500件になりました。
2009年4月25日にブログを開始し、ちょうど10年目。
長きにわたり、ご支援賜り大変ありがとうございます。
初回の投稿では「日々の仕事の中でこれから家づくりをお考えの皆様に、広くお役に立つ情報発信に努めていきたい」と語っておりましたが、どうも大半が体感見学会のご案内となってしまいました…。
今後もその傾向は変わらないかもしれませんが、少しでもまた皆様の家づくりにお役に立てそうな情報を発信して参りたいと思います。
まずは節目の500件を迎えまして、ご支援頂いております皆様に御礼申し上げます。
2009年4月25日にブログを開始し、ちょうど10年目。
長きにわたり、ご支援賜り大変ありがとうございます。
初回の投稿では「日々の仕事の中でこれから家づくりをお考えの皆様に、広くお役に立つ情報発信に努めていきたい」と語っておりましたが、どうも大半が体感見学会のご案内となってしまいました…。
今後もその傾向は変わらないかもしれませんが、少しでもまた皆様の家づくりにお役に立てそうな情報を発信して参りたいと思います。
まずは節目の500件を迎えまして、ご支援頂いております皆様に御礼申し上げます。
嬉野住宅展、開催中です
一昨日から昨日にかけて全国的に記録的な台風に見舞われまして、嬉野住宅展は一昨日の午後は中止となりましたが、昨日、今日は開催いたしております。
天候はあまりすぐれませんが、皆さまのご来場、現地会場にてお待ちいたしております。
天候はあまりすぐれませんが、皆さまのご来場、現地会場にてお待ちいたしております。
本日の嬉野住宅展出展は中止しました
本日は台風19号のため、嬉野の北日本新聞住宅展出展は午後より中止いたしました。
(ただ今12:30時点で多くの出展社さんが中止されています。)
またのご来場、お待ちいたしております。
(ただ今12:30時点で多くの出展社さんが中止されています。)
またのご来場、お待ちいたしております。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(06/15)
(06/05)
(05/12)
(05/10)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析