設備ショールーム予約混んでます
ところがどこも予約がかなり集中しているようで、6月の週末は相当予約がとりにくい状況です。
感染対策として入場数を制限していることも理由にあるようです。
ご見学のご予定はお早めにどうぞ。
エアコン試運転のオススメ
各ご家庭ではエアコンを使われる日も出始めているかと思います。
熱中症対策としても、エアコンは我慢されすぎずにご利用いただきたいものです。
例年、梅雨前のこの時期はグッと暑い日があって、梅雨で少し肌寒くなって、梅雨明けでまた暑くなるというもの。
そのため本格的な夏の前にエアコンを使うのはもったいないから控えよう…という気持ちが働くかもしれません。
ですが、本格的な夏が始まってから、久しぶりにエアコンを稼働してみて、「あれ?なんだか効きが悪いなぁ」と不調に気付かれることもあるかもしれません。
そうなってから業者に来てもらおうと電話をしても、シーズンの時期はもう同じようなことが集中していて、なかなか業者が来てくれない…ということもあり得ます。
この本格的な夏の前に、試運転もかねて、ぜひご利用になられてみてはと思います。
快適にステイホーム
緊急事態宣言が解除されたとは言え、新型コロナウイルスにはまだまだ予断を許さない状況です。
そんななか、去年完成してすでにお住まい頂いている、あるお客様からこんなメッセージを頂きました。
「おかげさまで快適にステイホームしています」
当社の「住み心地体感ハウス」は、普段、特に何もしていませんが、たまに行ってみても、室内はとてもさわやかです。
今の時期、少し日が出ると急に暑くなったりもしますが、換気扇1台が稼働しているだけで、いつ行っても快適そのものです。
急なご来館のご予約でも慌てることはありません。
「快適にステイホームしています」というお言葉はとてもありがたく、また私たちの涼温な家がお役に立てているのだなと、ほっとできる瞬間でした。
「快適にステイホーム」
これからの合言葉にしていきたいと思います。
心強いメッセージをありがとうございました。
こんな時だからこそ まず、本を読もう!
本日5月7日より通常営業を開始しております。
令和になってちょうど1年。
本来ならばこの1年を国民皆でお祝いし、また東京オリンピックにむけて機運が高まっているところでしたのに、新型コロナウイルスの影響で全国各地とても厳しい状況が続いております。
そして先日は国のほうでは緊急事態宣言の延長も発表になりました。
Stay Home
家に居よう
こんな時だからこそ、まず本を読んでみましょう。
私たちが家づくりのよりどころとしている「いい家」本シリーズには、効率のいい換気方法についての詳しい内容が書かれています。
室内の空気質に関心が高まるこのとき、きっとご参考いただけるものと思います。
そして、分からないことがあれば、ぜひお問合せ下さい。
Zoomやスマホのビデオ通話アプリを利用したオンライン相談も承っております。
家の住み心地と空気質にご関心をお持ちの皆さま、ぜひお問合せをお待ちしております。
5月休暇のご案内
当社は誠に勝手ながら、5月3日(日)~5月6日(水)の期間を5月休暇とさせて頂きます。
ご迷惑お掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大により、換気に対しての関心が高まってきています。
ダイキン工業の調査によると、「直近3カ月で、換気に対する関心は高くなりましたか」という質問に79.2%の人が「高くなった」と回答しているとのこと。
(詳しくは…ダイキン工業「換気に関する実態調査」を実施・WEBコンテンツ「上手な換気の方法」の英語版を公開)
しかしながら意識の高まりとは裏腹に、「24時間換気システムを使用している」と回答した人は全体の半数以下とも伝えています。
私たちが住宅展などで出会うお客様方でも、換気のお話しをさせていただくと「そんなこと初めて聞いた」と言われる方が実に多くいらっしゃいます。
ただ、これまではそうだったかもしれませんが、これからは違ってくると思われます。
室内の空気質に疑問を持たれましたら、ぜひ『「いい家」が欲しい。』の第4章「第三の選択 換気及び冷暖房の方法をどうするか」の部分をお読みください。
富山県は4月29日現在、人口10万人当たりの感染者数が18.7人で全国ワースト3位という、たいへん厳しい状況となって参りました。
どうか皆さま、お気をつけてこの連休をお過ごしくださいませ。
そして、連休中の読書にはぜひ「いい家」シリーズをお選びくださいませ。
(↑画像クリックで「いい家」をつくる会公式HPの本のご紹介ページへリンクします。)
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析