「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 06<< 07/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>08

家づくりナビ2021 03-04号 発売

家づくりナビ2021年03-04号が発売になりました。

巻頭特集は「片付く住まいのつくり方」。
サブタイトルに“家を建てれば、スッキリするはず”はキケン!と。
よく、間取りのご要望では「収納、収納…」となるのですが、むやみに収納を増やせば建物が大きくなりすぎたり、あるいは居住空間が狭くなったりと…。
大容量に期待を持たれてウォークインクローゼットもニーズが高いですが、通路部分が建物規模を大きくしてしまうことにもつながります。
そして…
そのウォークインクローゼットが果たして本当に機能的なのかどうか。
真夏や真冬に、そこで着替えができるのか。
「涼温な家」なら、事前にその部屋のエアコンを入れておくということはなく、いつでもどこでも使える空間です。
また家の気密・断熱の性能が低いと、室内の水蒸気は非暖房室へ移動して不用意な結露を引き起こしかねません。
シューズクローゼットならニオイ対策も必要かも。
換気経路も収納計画の重要な要素となり得ます。
写真や図面だけでは分からない、「体感」の部分も考えたいところです。

当社の事例はP.276。
一般的な第3種換気との換気経路の違いが図でご紹介されています。

新「いい家」が欲しい。改訂版Ⅲ 発行

新「いい家」が欲しい。改訂版Ⅲが発行となりました。

日々進化する家づくり本、「いい家」が欲しい。
「この本には、住宅展示場では知ることができないものが2つある」という言葉から始まっています。
家づくりを思い立つと、とかく住宅展示場へと赴くもの。
ですが、つい煌びやかな世界を目の前にすると、その見えるものばかりに気がとられてしまい、本来の目的を見失いそうになるものです。
家の本来の目的は、私たちはやっぱり「住み心地」。
ぜひ最新版をお読みになってください。

新体感ハウス「陽だまりタウン西荒屋モデル」

富山市西荒屋にて、現在新しい体感ハウスを建設中です。
3月完成予定で、3月20日(土)より開催予定の
「陽だまりタウン西荒屋 住宅展」
にて新規お披露目の予定です。

昨年より発生しました新型コロナウイルスの影響により、この1年で家づくりのトレンドに大きな変化がありました。
全館冷暖房や24時間換気、きれいな空気の家づくり、などといった提案がにわかにあふれてきたかのように感じられます。
しかし私たち「いい家をつくる会」の涼温な家は、もう10年も前からこれらに対して研鑽を重ねてきています。
ぜひこの住宅展で、涼温な家をご体感、ご見学ください。
会場は、ジュートピア富山のすぐ隣りです。

凍結対策を

気象庁の発表によると、1/20(水)、21(木)の朝は気温がたいへん下がり、0度を下回る予報となっております。
水道配管等の凍結対策をお勧めいたします。

給湯機で、浴槽の湯を自動保温するタイプを「フルオート」といいますが、このようなタイプの機種ですと、浴槽と給湯機をつなぐ配管内で凍結する恐れがあります。
この凍結を防ぐ機能が備わっているものが多いですが、浴槽にお湯(水)が残っている必要があります。
この残り湯(水)を深夜に自動でまわして、配管内が凍結することを防いでいます。
フルオートタイプの給湯機をご利用の方は、ご就寝前にはぜひ浴槽にお湯を残されることをお勧めいたします。
以下、パナソニックのHPに詳しく紹介されています。
エコキュートの凍結予防方法は?

 
先日1月8日、朝6時過ぎの会社前の様子。
この後2時間、除雪でした…。

富山市呉羽町 売土地情報

不動産情報に「富山市呉羽町」を追加しました。
(不動産情報 富山市呉羽町 へリンクします。)
物件の少ない地域でゆったり敷地の100坪です。
現在、既存建物が建っていますが近日解体の予定です。
建築条件にてお願いいたしております。
お問合せは、メールかお電話で「呉羽町をホームページを見て」とお伝えください。

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析