夏の住み心地、体感を
6月としては異常な暑さとなっています。
昨日、関東では梅雨明けが発表されました。
富山市では朝から30℃を越える状況です。
さて、この暑さの中、家づくりをお考えの皆さまは、やっぱり「住み心地のいい家」をお探しのことと思います。
さて、この暑さの中、家づくりをお考えの皆さまは、やっぱり「住み心地のいい家」をお探しのことと思います。
ぜひこの暑さの中で、実際の家をご体感ください。
涼温な家・西荒屋モデルは1台のエアコンで家じゅうが快適です。
ここ数日も、何組かのお客様にご来場いただきましたが、家のなかの温度差、湿度感、機械の作動音など、住み心地のよさにたいへんご高評いただいております。
「百聞は一体感に如かず」。
新「いい家」が欲しい。改訂版Ⅳ 発行
左上「改訂版Ⅳ」の黄色い表示が目印です。
「夏涼しい家に必要なのは風の流れ。
風を通して室内にたまった熱を外へ逃がす。
風を通せば家電や照明、人が発生する熱を排出できる。
風を見つける。風をねらう。風を通す。これが大切だ。」
某ハウスメーカーは言っているが、果たして今の都市部において、そうそう都合のいい風があるのだろうか?
その風は、不都合な湿気は含んでいないのだろうか?
土埃や花粉などの不都合なものの侵入はどうするのだろうか?
風抜けを大事にしてエアコンはなるべく使わない、自然の気流、風の抜ける家、耳障りのいい提案が本当に住み心地がいいのか。
自然素材を使い、風通しを重視した昔の家が、住み心地の点でどうだったかを思い出してほしい。
本の一節、「耳障りの良い提案」からの要約です。
自然素材を使い、風通しを重視した昔の家が、住み心地の点でどうだったかを思い出してほしい。
本の一節、「耳障りの良い提案」からの要約です。
四方南町 売土地情報
不動産情報に「四方南町」を追加しました。
(不動産情報 四方南町 へリンクします。)
約149坪の広々敷地。
前面道路は融雪あり。
8号線にアクセスしやすい立地です。
建築条件付きにてお願い致します。
お問合せは、メールかお電話で「四方南町(よかたみなみちょう)をホームページで見て」とお伝えください。
(不動産情報 四方南町 へリンクします。)
約149坪の広々敷地。
前面道路は融雪あり。
8号線にアクセスしやすい立地です。
建築条件付きにてお願い致します。
お問合せは、メールかお電話で「四方南町(よかたみなみちょう)をホームページで見て」とお伝えください。
住まい LIVE FAIR のご案内
例年ですと2月に開催されているのですが、コロナの影響で去年は中止、そして今年はコロナ第6波のため見送りとなっていました。
行動制限のないゴールデンウィークの影響の心配もあり、感染の拡大状況によっては中止されるとのことですが、まずはご案内までです。
ネットや雑誌など、情報はどこにでもあふれているのですが、やはり何ごとも体感ですね。
水回り品においては「お掃除がラクのもの」というのがいつもお客様のご意見ですが、各メーカー、いろんなアイディアの商品を出しています。
例えばキッチンのレンジフード。お湯をセットするだけで自動で内部を洗ってくれるレンジフードは、はたしてどんなふうに使うのか。
また、汚れが落ちやすいというお風呂の床は、はたしてどの程度の汚れの落ち具合なのか。
ぜひ体感して、またメーカーの人の話しを聞いて、ご確認頂けたらと思います。
※中止が決定された場合は、またブログにてご案内いたします。
※中止が決定された場合は、またブログにてご案内いたします。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(06/15)
(06/05)
(05/12)
(05/10)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析