夏季休暇のご案内
当社は誠に勝手ながら8月13日(土)~16日(火)の期間を夏季休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
3年ぶりの行動制限のない夏休み。
一方で、各地では大雨による被害。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
疫病、自然災害、物価高騰と、不安要素ばかりのこんな時代、家の安心・安全にはより期待が高まるものと思います。
私たちは、温度差がなく、空気がきれいな「涼温な家」でお応えして参りたい思いです。
まだまだ暑い日が続きそうですので、ぜひまたお盆休み明けに、西荒屋の住み心地体感ハウスへ夏の住み心地ご体感にお越しくださいませ。
エアコンをつけていても定期的な換気
このところまたコロナの新規感染者が増え始めています。
この一番はじめに「エアコンをつけていても定期的な換気」とあります。
エアコンをつけて換気…。
猛暑、酷暑の中、せっかくエアコンで室内が冷えているのに、定期的に窓を開けて換気するということが、果たしてできるのでしょうか。
2003年7月に換気が義務化され、それ以降に建てられた家なら、おそらく何かしらの機械換気が設置されています。
機械換気の法的に求められる換気量は1時間あたりに0.5回。
40坪の家なら床面積130m2×天井高さ2.4m=312m3の空気を1時間で0.5回入れ替えるとすれば、1時間当たりに156m3の換気量。
コロナで推奨される換気量は、ビル管理法でいわれる1人あたり30m3/h。
4人家族なら30m3×4人で120m3、5人家族でも30m3×5人で150m3と、十分な換気量がとれています。
ということで、2003年7月以降の家なら、窓開け換気せずとも機械換気で十分…。
ですが…
機械換気によって室内の空気と屋外の空気とが入れ替われば、それが熱交換のできない3種換気だとすれば、換気とともに「温度」がついてきてしまいます。
屋外が高温・高湿度であれば、高温・高湿度の空気はそのまま室内に入ります。
屋外が高温・高湿度であれば、高温・高湿度の空気はそのまま室内に入ります。
上質な住み心地には、やっぱり熱交換のできる1種換気が魅力的です。
au通信障害のご案内
携帯電話のauで、現在、通信障害が発生しております。
弊社社員の多くがauを利用しておりますため、携帯がつながらない場合は会社076-435-2680のほうへご連絡をお願い致します。
ご迷惑おかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
弊社社員の多くがauを利用しておりますため、携帯がつながらない場合は会社076-435-2680のほうへご連絡をお願い致します。
ご迷惑おかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
西荒屋モデル リポート
富山県は昨日、梅雨明けのニュースがありました。
過去最も早い6月の梅雨明け…。長い猛暑のプロローグとも言われています。
体感ハウス・西荒屋モデルの今日(6月29日)の昼の様子をリポートします。
玄関ドアの前で、なんと気温40℃を示しています。
南向きの玄関で、午前からの日射の熱が溜まっている感じです。
玄関ドア表面は45℃。
外壁の金属サイディングは、南の陽がよくあたる位置で54℃。
そして、室内壁の表面は26℃。
床表面は24℃。
リビング吹抜の天井面は22℃。
キッチンカウンター上の室温は24℃。窓外36℃。
トイレ26℃。窓外40℃(東向き)。
2階子供室24℃。窓外34℃(西向き)。
1台のエアコンで各所、充分な涼しさです。
家の住み心地は、過酷な気象状況下でこそよく分かります。
エアコンからの肌にあたる風の具合、機器の作動音、空気感…。
カタログや映える写真だけでは到底分からない、実際の住み心地をこの時期にぜひご体感ください。
過去最も早い6月の梅雨明け…。長い猛暑のプロローグとも言われています。
体感ハウス・西荒屋モデルの今日(6月29日)の昼の様子をリポートします。
玄関ドアの前で、なんと気温40℃を示しています。
南向きの玄関で、午前からの日射の熱が溜まっている感じです。
玄関ドア表面は45℃。
外壁の金属サイディングは、南の陽がよくあたる位置で54℃。
そして、室内壁の表面は26℃。
床表面は24℃。
リビング吹抜の天井面は22℃。
キッチンカウンター上の室温は24℃。窓外36℃。
トイレ26℃。窓外40℃(東向き)。
2階子供室24℃。窓外34℃(西向き)。
1台のエアコンで各所、充分な涼しさです。
家の住み心地は、過酷な気象状況下でこそよく分かります。
エアコンからの肌にあたる風の具合、機器の作動音、空気感…。
カタログや映える写真だけでは到底分からない、実際の住み心地をこの時期にぜひご体感ください。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(06/15)
(06/05)
(05/12)
(05/10)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析