「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 06<< 07/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>08

ご来場ありがとうございました

7月20日(土)、21日(日)の2日間
富山市芝園町にて開催しました涼温換気「SA-SHEの家」
構造見学会へたくさんのご来場を頂き、誠にありがとうございました。

この時期だからこそ、あえて「構造見学会をやります!!」
なんて言いはしましたが、
会場にはやっぱりきらびやかさもなく、
実際どのくらいの方に来て頂けるものかと一抹の不安もありましたの
ですが、おかげさまでとてもたくさんのご来場を賜りました。
本当にありがとうございます!!
(ご理解とご協力を賜り、この場をご提供いただきました施主様にも
本当にありがとうございます。)
社員一同、このたくさんの住み心地を重視されるお客様がたに
全力でお応えして行こう!と、今朝の朝礼でも改めてスタッフ皆で
確認しあいました。
今後も当社の活動にぜひご注目ください。


なお、次の見学会は「完成見学会」を9月に2件、企画しております。
また、富山市内におきましては、もうすぐ完成予定のお宅で
完成後、ご入居までの間に個別見学をお許し頂いているお宅も
ございます。
夏の住み心地のご体感をご希望でしたら、ぜひメールかお電話で
「個別見学希望」とご用命ください。
ご見学の条件は…
『「いい家」が欲しい。』をお読み頂いていること
(ココ、重要です。↑)
お問合せ、お待ちいたしております。

週末は構造見学会へ

今週末の7月20日(土)、21日(日)はSA-SHEの家 構造見学会へ
ぜひお越しください。

内部の様子を少しだけご紹介します。
まずは玄関を入ると涼温換気用のセンターダクトがお出迎え。

完成すると見えなくなってしまうセンターダクト。
小屋裏から床下まで貫通しているのがよくご覧になれます。

内部に目をやると、今回特にご覧いただきたいTIP。

これに囲まれた室内は、「これぞ木の家!」という見栄えです。
壁の内部には綿などの断熱材を充填しませんので、ことさらに
木の感触が感じられます。
これも完成すると見えなくなってしまうのですが、見えない
ところでまさに「縁の下の力持ち」として活躍します。

そのほか、背割りのない無垢のヒノキ柱や、シロアリ対策など
完成後は見えなくなる部分が十分ご見学頂けます。
会場への案内図など詳しくは体感見学会をご覧ください。

家づくりナビ2013秋号、発売

家づくりナビ2013秋号が発売になります。

今回の特集は「空や緑とつながる自然派ハウス」。
この時期、とても共感の持てるテーマですね。
当社へご相談にお見えの皆様からも、よく庭との関係について
プランのご要望いただくところです。
去年は「ドッグラン」というお宅がありました。
人と犬との関係性、ワンちゃん友達を招いたらどうありたいか
など、いろいろお話をお伺いさせていただいてプランしました。

今年も、中庭やウッドデッキ、あるいは家庭菜園がキーワードなど
また、建替えのお客様では、既存のお庭の見え方を生かす配置など
家と屋外とのつながり方にご関心の高いお客様がたくさん
いらっしゃいます。
リビングからつながる屋外空間。
ちょっと深い軒先があって、暑い夏でも強い日差しがやわらかく
さえぎられて…
なんて感じ、いいですね。

構造見学会のご案内

7月20日(土)、21日(日)の2日間
富山市内にて涼温換気「SA-SHEの家」構造見学会を開催します。

構造見学会とは…
すてきなインテリアやかっこいいデザインをご覧いただく見学会では
ございません。
そこにあるのは、何の飾り気もない柱、断熱材、換気部材…。

一見、ちょっと難しそうな感じを持たれるかもしれません。
やはり、きらびやかな「見た目」や、近年話題のスマートハウスなどを
訴える見学会のほうがご興味の集まるところかとも思われます。
しかし、北新建工はこの時期だからこそ、あえて
「構造見学会、やります!!」

見どころは3点!

1.外断熱
建物全体を外側からぐるっと断熱材で覆ってしまう外断熱が、
いかに断熱性能で有利であるか。
基礎外断熱で、シロアリ対策をどのように考えているか。
ここは、木造ではとても重要ですが、見ると一目瞭然です。

2.涼温換気
昨年夏ころより「いい家」をつくる会にて具体的に示されました
換気にエアコンを組み合わせた新しい方法の「涼温換気」。
富山市内初のお宅で、そのセンターダクトをご覧になれます。

3.TIP構法
近年、関心の高まる耐震構造。
「いい家」をつくる会ではもうだいぶ以前から、この外壁の下地板を
斜め45度に張りめぐらすTIP構法が提唱されます。
これにより、大きな力を受けても倒壊しにくい、木造としては弱点
となりやすい「ねばり強さ」が飛躍的に向上できます。





また、ご来場の条件としてぜひお願いしたいのが、松井修三氏著
『「いい家」が欲しい。』をご一読頂いてから、おこし頂きたい
ものと思います。
全部お読み頂けないまでも、せめて目次だけでもお目通し頂けますと
より私たちの大事としている家づくりの根幹をご理解頂けるものと
思います。
(『「いい家」が欲しい。』目次へリンクします)

詳しくはまたHP上でご案内して参ります。

エアコン試運転のオススメ

このところ、すごい暑さですね。
さすがに皆さまのご家庭でも、今日あたりはエアコンをご利用に
なられているのではないでしょうか。
「え?まだ6月も前半だというのに、エアコンなんてもったいない!」
というお声も聞こえてきそうではございますが。
さて、ここは着眼点を変えて「試運転」ということで。*^-^*

夏本番を迎えて、「あ~、もうがまんならん!」となってから
エアコンをONにして…
「あれ?冷たい風が出てこないぞ?」となったとしたら…
そこから電気屋さんや販売店さんへ電話する、というもんですが
意外とその頃は、他にも同じような方が集中してしまって
見に来てもらうのにも何日か待たされたりすることも!

ですから、今のうちにエアコンをちょっと使ってみるのがよろしいかと。
試運転、試運転♪と言い訳しつつ。。。
(以前にも同様の記事を書かせて頂いておりますが、ちょっとの
工夫で、夏を快適にお過ごし頂けると思いますので、思い出しては
書かせて頂いております。)

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析