「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 04<< 05/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>06

強い住まいをどうつくる

強い住まいをどうつくるか?
我が国日本は、ここ数年でいくつもの大きな地震に見舞われ
「耐震」ということが大きな関心事となりました。
当地、富山県はそんな中でも地震による大きな被害もなく
全国的には耐震に対する関心度はさほど高くないかもしれません。
事実、地震保険の保険料率は全国的にも最も低いグループに
位置付けられています。
(1年契約の保険料でいうと、たとえば掛金1,000万に対し、ざっと
東京では約3万円、富山では1万円と、なんと3倍の開きです。)

しかし、そうは言っても一生に一度の大きなお買いもの。
より高い安心度のために…とお考えでいらっしゃるというお話しも
最近ではよくお聞きするようになりました。

さて、『「いい家」が欲しい。』では「TIP構法」
(ティー・アイ・ピーこうほう)をおススメしています。
三角形の Triangular
接合用  Incorporate
合板   Plywood
を用いた、外壁下地板を斜め張りする構法。
先ごろ、この構法開発者から本が発売されました。


斜め張りが完了した実際の現場は圧巻です!



大工さんが一生懸命、とりつけたんだろうなぁ…という思いが
自然とわいてきます。*^-^*



今年はこのTIPをご採用のお宅が何件かございますが
6月には富山市内の実際の工事現場での構造見学会を予定
しております。
外断熱とセンターダクト方式による「空気がきれいな家」に
構造的にはTIPを採用した「いい家」の内部をぜひご見学
いただければと思います。

TIP構法の詳しくはこちら→日本TIP建築協会

カレンダー

04 2025/05 06
1 3
4 5 6 7 8 9
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析