「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 03<< 04/123456789101112131415161718192021222324252627282930>>05

ご来場ありがとうございました

4月13日(土)、14日(日)の2日間、富山市下奥井にて開催しました
完成体感会へたくさんのご来場を頂き、誠にありがとうございました。

今回もいろんなお客様と出会うことができました。
たまたま『「いい家」が欲しい。』を読んで、急いでこられた方、
以前から何度も何度もおこし頂き、じっくりご検討の方。
例の消費税増税がやはりどうしても気になりますが、
慌てて決めて自分の意志とは違うことにしたくはない、というご意見を
お持ちの方もいらっしゃったり。
私たちは、ただひとえにお客様がご満足いただけるお仕事を
させて頂くよりほかありません。

さて、この後の当社のイベントとしては、6月に構造見学会を
開催したいと考えております。
外断熱の、工事中でもきれいな現場の状況のご体感と
今回目玉の耐震工法としてのTIPを採用した現場をぜひ
ご見学くださいませ。

週末はSA-SHEの家体感見学会へ

今週末の4月13日(土)、14日(日)はSA-SHEの家 完成体感会へ
ぜひお越しください。

会場の様子をちょっとだけ。




会場までの案内図など詳しくは、体感見学会で。
(道路がたいへん狭いところです。駐車場所は係員の
誘導によって頂きますよう、お願いいたします。)

今日は、北日本新聞さんの取材を受けました。
ライターのTさんは、女性の方ですが、さすがプロの取材屋さん。
相当たくさんの物件を見ていらっしゃることでしょう。
熱交換、ダクトの汚れ、シロアリ対策など、技術的な話を
とても興味深く聞いてくださり、SA-SHEの優位性にとても
納得されたようでした。
シロアリの繁殖条件は、日が遮られること、栄養分、そして水分。
この条件を減らすことが重要です。
薬剤に頼るシロアリ対策で本当にいいのでしょうか。
SA-SHEの家の考え方は、まずはシロアリを入らせないこと。
シロアリに強いヒノキを採用すること。
構造体内も換気することで、床下の環境を改善すること。
見学会会場で、ぜひ床下ものぞいてみてください。

春の完成体感会2

4月13日(土)、14日(日)の2日間
富山市下奥井にて「SA-SHEの家」完成体感会を開催します。
この春、2回目の完成体感会となります。
おかげさまで、より多くの方に「いい家」づくりを知っていただける
機会を得られまして、たいへんありがたい限りです。
さて今度のお宅は、和室と連続したLDKのあるお宅です。
主寝室は1階に配置し、玄関ポーチの脇には車いす対応のスロープを設置、
そして、小屋裏の換気ユニット置き場へのアプローチには、通常よく
「天井収納ハシゴ」を採用することが多いのですが、こちらでは常設階段を
ご採用されるなど、そう遠くない施主様ご自身の将来のご高齢化に備えた
バリアフリー住宅です。
詳しくは、体感見学会で。

会場設営、完了

3月30日(土)、31日(日)開催予定の完成体感会の会場設営をしました。

LDKは20帖のワンルームにリビング階段。
少し濃いめのブラウンで統一されたインテリアは、大人っぽい
落ち着いた雰囲気です。


和室は近年めずらしくなりました続き間和室です。
しかも真壁(しんかべ)和室。
近年、和室と言っても大壁(おおかべ)和室が多くなりました。
左官屋さんもさびしがっていますが、こちらのお宅では左官の仕事が
たくさんありました。


当社ではもう定番となっていますが、部屋境の和室の建具のあしらい。
足元に小さなスライド式の障子を設けて、プライバシーをとりながら
通気を確保するデザインを取り入れています。
こんな工夫も、当日ぜひご覧になってみてください。
もちろん、外断熱や他ではない新換気の仕組みもぜひご見学ください!
詳しくは、体感見学会で。

春の完成体感会

3月30日(土)、31日(日)の2日間
富山市婦中町にて「SA-SHEの家」完成体感会を開催します。



広々20帖のLDKに機能的なユーティリティ、
近年珍しくなった続き間和室や1階寝室計画など
ゆったりとしたご計画のお宅です。
詳しくは、体感見学会で。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析