冬のすみここち体感会
厳しい寒さもだいぶ緩んできている富山県地方。
冬の住み心地のご体感もあとわずかとなってきました。
先日ご来場のお客様からはこんなお声を頂いています。
「ある他の全館空調の展示場へ行ってきたがどうも寒く感じる場所があった、しかしここではそれがあまり感じられないが、いったいどういうことか?」と。
それは、「換気が主、エアコンは従」だからです!
「ある他の全館空調の展示場へ行ってきたがどうも寒く感じる場所があった、しかしここではそれがあまり感じられないが、いったいどういうことか?」と。
それは、「換気が主、エアコンは従」だからです!
冬のすみここち体感会
1月21日(土)、22日(日)の2日間、富山市西荒屋の住み心地体感ハウスにて「涼温な家」冬のすみここち体感会を開催します。
このところ穏やかな天候が続いている富山県地方ですが、予報によると来週以降は冬らしい寒さが戻って来そうです。
寒さの厳しいこの時期に、その住み心地は本当なのか?をぜひご体感にお越し下さい。
この2日間は、現地にスタッフが常駐します。
事前ご予約なしでお越し頂けますので、お気軽にお立ち寄りください。
さて、涼温な家は「換気が主、エアコンは従」と言われています。
一般的に、高気密高断熱の家と言われるものの多くは、換気と冷暖房を関連付けて考えられてはいません。換気は換気、冷暖房は冷暖房、という具合です。
数値上、C値、UA値がいい数値であっても、それが必ずしも家のすみずみまで温度差がなく快適な理由とはなりません。
それは、換気経路に逆らって、エアコンの温風を届けようとしても無理があるからです。
涼温な家のセンターダクト式換気では、換気の空気流れとエアコンの温風の流れは同じです。
「近頃の家は冬暖かく、快適という。本当だろうか?」
「近頃の家は冬暖かく、快適という。本当だろうか?」
ぜひ実際の建物で、その空間をご体感ください。
夏の住み心地、体感を
6月としては異常な暑さとなっています。
昨日、関東では梅雨明けが発表されました。
富山市では朝から30℃を越える状況です。
さて、この暑さの中、家づくりをお考えの皆さまは、やっぱり「住み心地のいい家」をお探しのことと思います。
さて、この暑さの中、家づくりをお考えの皆さまは、やっぱり「住み心地のいい家」をお探しのことと思います。
ぜひこの暑さの中で、実際の家をご体感ください。
涼温な家・西荒屋モデルは1台のエアコンで家じゅうが快適です。
ここ数日も、何組かのお客様にご来場いただきましたが、家のなかの温度差、湿度感、機械の作動音など、住み心地のよさにたいへんご高評いただいております。
「百聞は一体感に如かず」。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析