「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 03<< 04/123456789101112131415161718192021222324252627282930>>05

呉羽モデル リポート

県内は久しぶりの大雪となりました。
体感ハウス・呉羽モデル、2月9日の状況です。


積雪は3、40cmくらいです。

エアコンの温度設定は25℃。
外気温は1℃。


上の画像クリックで動画が開始されます。
動画の最後に表示される温度計は、上段が室温、中段が外気温です。
雪の降る日の、窓付近の室温をご覧ください。

2月22日(土)、23日(日)の2日間、冬の住み心地体感会を開催します。
この2日間は事前予約なしでご見学、ご体感いただけます。
涼温な家の住み心地をぜひお気軽にご体感ください。

雪が降りました

体感ハウス・呉羽モデルに雪が降りました。
積雪は15cmほど。
北陸の冬はまだまだこんなものではないですが、まずはこの日の室内の状況です。
温度計は、上段が室内で、中段が外気温です。
(外気温センサーを近くの窓から屋外へ出しています。)

キッチン

洗面脱衣室
小屋裏に設置した涼温エアコン1台で、室内はどこも概ね23℃前後です。
「いい家」が欲しい。の著者・松井氏は、家の快適さは性能の数値ばかりではないと述べています。
また、本当に問題なのは、その人の肌に合うかどうかです。
ぜひこの冬の時期に、呉羽モデルへご体感にお越しくださいませ。

ママスキーさん取材

ママスキーさんに西荒屋モデルを取材いただきました。
ママスキーさんは、子育てママに向けた情報サイト。
取材には一般の親子モデル、Iさん親子にお越しいただき、体感・見学いただきました。
当日は9月とはいえ、まだ体感的に全然暑い30℃を超える真夏日。
玄関に入るなり「わー!涼しーい!!」と第一声。
玄関ホールもトイレも脱衣室も、どこも涼しいことに驚きのお声を頂きました。
涼温な家の特徴的な、センターダクトや給気のフィルターボックスもみていただきました。


一番の衝撃は光熱費とのこと。
当社のお客様方の、実際の電気代のデータをみて頂きましたが、Iさん宅の半分以下だそうです。
Iさんのお話では換気システムも設置されたお宅のようでしたが、フィルターの掃除はご存じなかったようです(せっかく設置されているフィルターなので、お掃除方法をお話しさせて頂きました)。
詳しくは近日、ママスキーさんのサイトに公開されます。
Iさんご家族様、ご来場ありがとうございました。

西荒屋モデル リポート

富山県は昨日、梅雨明けのニュースがありました。
過去最も早い6月の梅雨明け…。長い猛暑のプロローグとも言われています。

体感ハウス・西荒屋モデルの今日(6月29日)の昼の様子をリポートします。

玄関ドアの前で、なんと気温40℃を示しています。
南向きの玄関で、午前からの日射の熱が溜まっている感じです。


玄関ドア表面は45℃。


外壁の金属サイディングは、南の陽がよくあたる位置で54℃。


そして、室内壁の表面は26℃。


床表面は24℃。


リビング吹抜の天井面は22℃。


キッチンカウンター上の室温は24℃。窓外36℃。


トイレ26℃。窓外40℃(東向き)。


2階子供室24℃。窓外34℃(西向き)。

1台のエアコンで各所、充分な涼しさです。
家の住み心地は、過酷な気象状況下でこそよく分かります。
エアコンからの肌にあたる風の具合、機器の作動音、空気感…。
カタログや映える写真だけでは到底分からない、実際の住み心地をこの時期にぜひご体感ください。

西荒屋モデル、今日のリポート

また雪ですね。




今日も一組様、ご来場頂きました。
玄関を入られてすぐ、暖かさで表情が緩まれます。
そして自然と上着を脱がれます。
冬の住み心地ご体感もあとわずか…。
住み心地のいい「涼温な家」、ぜひこの冬の時期にご体感ください。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析