「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 03<< 04/123456789101112131415161718192021222324252627282930>>05

エアコン試運転のオススメ

5月になって、急に「暑く」なってきてますね。
つい先日までは、肌寒くて蓄暖を使っていたのですが
もはやエアコンを使いたくなるような陽気ですよね。

「5月にエアコン使うなんて、何だかもったいないなぁ…」とも思えるのですが
ぜひ一度、試運転を兼ねて、スイッチを入れてみてはいかがでしょうか。

「夏までガマン、ガマン」とがんばってきて、
暑くなって「さぁ、使うぞー!」とスイッチを入れたところで
「あれ、調子悪いぞ?」となると、意外と大変な場合もあります。
ちょうど同じような方が多くいらっしゃる時期ですもので
同じようなクレームがもしも集中していますと、エアコン業者に依頼しても、
なかなか見に来てくれない…
なんていうことも考えられます。

最盛期を迎える前にちょっと試運転、いかがでしょうか?
(去年はエアコンの試運転について6月にご案内しましたが
今年は少し早めにご案内してみました。)

ウェディングケーキに看板!

先日、当社に吉事がありました。
社員の結婚式です。
そのウエディングケーキに、なんと会社の看板が!
w.cake.jpg









私たち会社関係者へのサプライズだったようです。
彼は、当社へ来て13年、地道に大工の職務を積み重ねてきました。
現場では、日々職務を全うする傍ら、お客様がいらっしゃると明るく元気に
工法の説明などをしてくれています。

このたび皆様のおかげで、ようやくこの良き日を迎えられました。
これまで支えてきてくださいました皆様に、厚く御礼申し上げます。

「家庭を持って、より一層責任感のある仕事に励みます!」(本人)

KNBラジオのエコーカー、来たる!

突然ですが明日4月16日、完成見学会の会場にKNBラジオのエコーカーが
来てくれることになりました!
パチパチ。
ありがとう、KNBさん。
地元・富山の方なら、皆さん一度は見かけらたこともあるのではないでしょうか。
あのハデなクルマです。

せっかくのお越しですので、外断熱と新換気について、ぜひ一生懸命PRさせて
いただきます。
ちょっと緊張しますが、生放送です。
ラジオをお聞きいただける方、明日10:20頃はぜひKNB(AM738KHz)に
チャンネルを合わせてくださいませ。

四方小学校「感謝の集い」で

今日は、地元の四方小学校「感謝の集い」に参加させて頂きました。
当社は地域の防犯ネットワーク「ふれあいと安心の家」に登録しており
小学校児童さんからお誘いがありました。
体育館に全校児童が集まり、代表者さんからのインタビュー。
「日頃、わたしたちを見てくださっていて、気が付くことはありますか?」
 
私は、当社横の小さな川のお話しをしました。
 
「この川の土手に、花を植えている人がいます。
何もしないとつまらない殺風景な川ですので、せめてもの潤いにと。
ですが、それに気がつかず、花を踏んでしまう人がいるんですね。
気をつけてくださいね。」
 
それにしても、昔はどこにでも口うるさいオジサンやオバサンがいましたよね。
私もよく川で遊んで、度が過ぎて「コラー、危ないぞー!」って怒られたものです。
しかし最近は、こういうオジサン、オバサンが少なくなったのではないでしょうか。
共働きで、お父さんもお母さんも夜遅くまでお仕事されているご家庭も多いことでしょう。
かつての社会であれば、なにもわざわざボランティアを募るでもなく、
自然と地域の防犯ネットワークが機能していたのかなぁと思います。
せめて、地域で小さいながらも事務所を構えて仕事をさせて頂き、
事務所には誰かしらいつも人がいるのですから、もしも何かあったら
遠慮なく駆け込んできてくださいね。
 
「悪いヤツがいたら、いつでも来てくださいね。
おじさんはこう見えても空手の黒帯なんですよ!」って言ったら
「黒帯って、なに?」と…。
まぁともかく、純真なこの子どもたちが健全に育っていかれますよう
私たち大人も努めていかなければならないものだなぁと、つくづく感じる
今日この頃でした。
このような機会を頂きました四方小学校の先生方、PTAの皆様、
本当にありがとうございました。

letter.jpg








お手紙、ありがとうございました。

ブラインドシャッターの効果

窓に取り付ける「ブラインドシャッター」を、皆様はご存知でしょうか…。

過去のお客様より「太陽光発電」のご相談があり、先日おじゃましましたところ
太陽光発電はさておきまして、「ブラインドシャッターを採用してよかった」という
お話しを頂きました。

実際の様子はこんな感じです。
bs01.jpg







南面にウッドデッキがあり、大きな窓のまわりに窓シャッターの枠が見えます。

シャッターを下ろすとこんな感じ。
bs02.jpg







(この写真は別のお宅のものですが、イメージはこうなります。)

いわゆるブラインドをそのまま窓の外側に取り付けたような感じです。
一般的に窓シャッターは、「雨戸」としてご採用されることが多い商品です。
この場合、雨戸ですからシャッターを下ろすと「全閉」になります。
「ブラインドシャッター」は、全閉から羽根(スラット)1枚1枚が可動します。
これにより、日差しを遮りながら、風通しを得ることが可能となります。

27畳もあるLDKで、リビングとダイニングに1台ずつエアコンを設置頂きましたが、
今年の夏は、これのおかげでリビングのエアコンは使わなかった、
リビングのエアコンは効くのはいいのだけれど、ちょっと強すぎてね、
とのことでした。
これからのエコの時代には、とても効果的なモノだと思います。
(冬に向かっていくのに、夏の話題で恐縮ですが、ちょっといい話でしたもので。)


ところで、太陽光発電の話題が薄らいでしまいましたが…
こちらは、年度をまたぐと補助金額が下がったり、あるいは昨今かなりの
注文があるようで、納期も1~2ヶ月くらい待ちとなることもあるそうです。
ご検討の皆様はお早めがよろしいかと思います…。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析