「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 03<< 04/123456789101112131415161718192021222324252627282930>>05

緑のカーテンやってます

今年はまた一段と暑いですね。
地震の影響もあり、省エネ、節電がさけばれ、「緑のカーテン」が流行っていますね。
ネット上でもたくさんの情報が拾えるようになって来ました。
当社では、例年、夏になると「よしず」を使っていましたが、今年はこの流行の
「緑のカーテン」をやってみています。
greenc01.jpg







緑のカーテン隊長は当社の会長。
(いつも、社屋のまわりの木々やプランターの花、畑モノがいつの間にやら増えています…。)
植えてあるのはゴーヤと朝顔。
西日が厳しい窓面に設置しています。
当社の社屋は南北に長くて、とにかく夏は西日が厳しい!
こんな南北に長い建物は、温熱計画としては非常に不利です!!
(もともと工場だった建物をリフォームして事務所にしてますもので…と言い訳です。)

ときどき、壁にツルがはっているものも見かけますが、確かに熱冷ましの効果は期待
できるのでしょうけれども、建築としてはあまり好ましいとは思われません。
ツルには根が生えて、これが外壁に入り込みます。
これは、外壁を傷めることになってしまいます。
見た目は風格があっていいのですが、建物の耐久性には難ありと見ます。

そこでこのようなネット式になるのですが、風には注意が必要です。
台風で飛ばされでもしたら、ご近所さんにもご迷惑をかけてしまいます。
充分注意して、設置したいですね。

ともかくこの緑のカーテン、効果がとても楽しみです。
(収穫もとても楽しみです。=*^-^*=)
また経過をご報告いたします。

エアコン試運転のオススメ

ゴールデンウイーク前後は暑い日もありましたが
今週になって雨が続いて、また少し肌寒い日となっていますね。
震災の影響で電力需要に危機感が募る中、少しでも暑くない夏であってくれれば
いいなぁと思います。
 

さて、そんな肌寒い日ではありますが、「エアコン試運転」についての話題です。
エアコンは、夏になって暑くなってから使うのが当たり前ですが
いざ使おうと思ってスイッチを入れて、「あれ、どうも調子が悪いぞ?」
なんていうことも考えられます。
やおら電気屋さんに電話して、点検を依頼することになるわけですが
実は、シーズンになると同じような方が結構いらっしゃるようで
忙しくてすぐに見に来てくれない…なんていうことが起こりえます。
 

そこでシーズン前のこの時期に、一度スイッチを入れて、ちゃんと動くかどうか
確かめられることをオススメします。
閑散期ですと、仮に不都合があって連絡しても、すぐに見に来てくれると思います。
来週から少し天気がよくなりそうですし、エアコンの試運転、いかがでしょうか?
 

(以前、某家電メーカーに勤めている友人から「エアコンって、がんばって作って
いるんだけど、季節モノだからどうしても一時期にクレームが集中するんだよね、
シーズン前にちょっと試運転されるといいんだけどね…」と聞きまして、依頼、
ちょっと季節はずれですが、この時期にブログでご案内させて頂いております。)

地震の影響と24時間換気について

この度の地震では、原子力発電所に大きな被害が発生し
放射性物質の拡散が懸念されております。
このような事態において、24時間換気はどうするべきか…。
遠く離れた当地、富山では緊急性のある情報でもないかもしれませんが
有事に備えて、念のため当ブログでもご案内申し上げます。

以下のマツミハウジングさんのHPにて詳しく紹介されていますので
ご参考頂ければ幸いです。
「換気に関する緊急のお知らせ」

地震被災の皆さま、お見舞い申し上げます

3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震に被災されました皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

同日、私たちはイベントの設営のために車にて移動中で、それほど大きな
揺れは感じませんでした。
そのうち設営のスタッフの中から地震の話題があがり、改めて事の重大さを
知ることとなりました。
当地、富山県は、全国的にも地震が特に少ない地域で、施主様の耐震に
関するご意向もどちらかというと少ない状況にあると思われます。
ですが、ニュージーランドの地震での県内の皆さまの被災につづき
国内でのこれほどまでもの大惨事に際し、ますます他人事ではないという
思いが強まって参ります。
国外からも多くの支援を頂き、大変感謝申し上げる次第です。
今、小さな自分たちにも何が出来るかを、皆さまと共に手をとりあって、
真摯に考えていかなければならない…。

まずは、少しでも多くの方が救われますことをお祈り申し上げます。

車のエアコンフィルター

近所のガソリンスタンドでこんなチラシを見かけました。
car-ac.jpg









これを見ると「あっ!」て気付かされますよね。
見えないから、つい気が付かないでいるってものですが
実はこんなことになってるんですよって
大事なことですね。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析