「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 12<< 01/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>02

地鎮祭のお酒

ここ北陸・富山も、ときどき雪は降ったりしますが
だいぶ寒さも緩んできた感じですね。
日も長くなってきました。

春になると、新たに着工して行く現場が増えてきます。
そこで、先日もお客様からご相談がありました件についてです。

着工と言いますと、まずは地鎮祭。


地鎮祭では施主様にお酒をご用意いただきます。
箱入り2升。
紅白の水引の「のし紙」を貼って…
さて、なんて書くか。
これは、「奉献」「献酒」「御神前」などと書きます。

「神社庁」をご存知でしょうか。
以下に詳しく掲載されています。
富山県神社庁
ここの「建設業者様へ」に詳しく書かれています。

菊池弁護士の講演

昨日、今日の2日間、富山県新川地区でPTAの東海北陸ブロック
研究大会が開かれました。
2日目の今日は記念講演として、テレビ番組「行列のできる法律相談所」
などでもお馴染みの菊池幸夫先生の講演がありました。

菊池先生は、お忙しいお仕事の傍ら、大学を卒業して弁護士を目指す
若者に対してご講義をとられたり、地元小学生のバレーボールチーム
の監督もなされたりと、とてもマルチにご活躍です。
そんなご活動の中から、次代を担うべき若者や子供たちを、受身型の
人間ではなく、自分の頭で考え、意見をはっきり言えるように育てていく
ことの重要さについてお話しになられました。

AとBとの争い。
Aはどう主張するか。Bはどう反論するか。
あなたならどう考えるか?と、大学を出たばかりの若者たちに問うと
若者たちは止まってしまうそうです。
講師としては「どう考えるか」を問うているのに、若者たちはただ止まって
講師が正解を言うのを待っているのだと。

カーリングペアレンツ。
いい大学、いい就職先と道筋を立て、親がストーンを投げる。
投げた後は、ひたすら懸命にその進路の前の障害をほうきで掃く。
子供はただその道をゴロゴロと滑っていくだけ。
そして、いざ本当の困難に出会ったら…。
お母さんと一緒に法律事務所を訪ねてくる、という。

先生が監督をされているバレーボールチームは「行儀が悪い」そうです。
スポーツチームとは、監督が「気をつけ!ああしろ、こうしろ!」というのが
常ですが、先生のチームではこれがないのだそうです。
(これを他のチームと比べて見ると行儀が悪く見えるのだと。)
先生のやり方は、子供たちとの対話から練習方法を考えるやり方。
「他のチームはこんな練習をしてたよ。」
「面白そうだな、それは役に立ちそうだな、じゃやってみようか。」
集団の中で、ちゃんと自分の意見が言える、また人の意見が聞ける。
あまりガミガミ言い過ぎると、自分で考えようとしなくなる。
学校では、よく「読み書き」を教わるが、「言う、聞く」というトレーニングが
不足するのではないかとおっしゃいます。

昨今の世の中のトラブルは、多くがお互いのコミュニケーションの不足
だそうです。
離婚調停で相談にみえられる方は、「性格の不一致」をおっしゃられる
方が多いが、これも多くはコミュニケーション不足と考えられる。
「言う、聞く」ということがしっかりできることが、人間として社会生活を
送るうえで、とても重要であるということでした。

ちょっと家づくりの話題からはそれましたが、とても興味深いお話し
でしたもので。。。

IH用の鍋

IH用の鍋…。
IH推奨とか、IH専用とか、いろいろ聞くけど、いまひとつよく分からない…。
いいものを買ったほうがいいのだろうけど、1個数万円なんていう鍋
よく分からずに買うというのも、なかなかできない。。。
そんなお声から、今回、「ヨシノクラフト」さんにご協力いただき
IH用の鍋の説明と料理教室を開いていただきました。

まずは鍋の構造の説明会。
IHnabe01.jpg







「IH用の鍋」として売られているものの多くは、鍋の「底面にだけ」
鉄などの磁石につくものを貼り付けられたものである。
この場合、鍋の底面だけが加熱され、側面は暖まりません。
その結果、起こりうるのが
1.鍋の下にだけ熱が集中して焦がしやすい。
2.焦がさないようにかき混ぜて調理するので食材が崩れやすい。
3.煮物、茹で物だと水を多めに使うことになり、食材の味や栄養が減りやすい。

なるほど、鍋は底面だけでなく、全体に熱が及ぶものが「いい鍋」なんですね。
とにかく能書きはこの辺にして、ではやってみましょう

肉じゃがや茹で野菜、いろいろ試しに作っていただきましたが、とっても美味しいですね。
そして一番驚いたのが、チャーハン。
IHnabe02.jpg







余熱ができたら、鍋に多めに油をひき、たまご、ごはんを入れます。

IHnabe03.jpg







焼き豚、ねぎを入れます。
えー?って思いますが、とにかく入れます!IHnabe04.jpg








そしてふたをします。

IHnabe05.jpg







しばらくしたら醤油で味付けして、とにかく混ぜます。

IHnabe06.jpg







とにかく混ぜます。。。

IHnabe07.jpg







はい、出来上がり。
おぉ、なんていうことでしょう!
中華独特の、あの「炒める」ということが見られないのに
なぜかチャーハンになっている!!
そしていい具合にパラパラ感もあって、焼き豚やねぎのほどよい食感も残りつつ
とにかくおいしい。


IHnabe08.jpg







今度は赤飯。
もう、鍋にもち米と小豆を入れるだけ。

IHnabe10.jpg







ヒミツのある蓋のセンサー(と言ってもピーと鳴るだけ)の音が聞けたら弱火にし
しばらくしたら、はい、このとおり!

IHnabe10.jpg







小豆なんて、缶詰を開けただけでチョー簡単。

IHnabe11.jpg







こちらのお鍋。
奥様、いかがでしょう?
ヨシノクラフトさんは、新築の建物が完成した後、おうちに出向いて
IHの使い方や調理方法、IHのお手入れの指導などを無料でやってくれます。
お鍋はなんと10年保証!
いいものを長く大事に使う…。共感します。

新コンテンツ「奥様(SHE)が喜ぶ家」

新コンテンツ
「奥様(SHE)が喜ぶ家」を追加しました!!
トップページ、以下のボタンよりご覧になれます。
SHEnoIEbaner.jpg


SA-SHEの家にお住まい頂けますと
奥様、お母様方にはこんなメリットがあります!を
20個限定でご紹介しています。
(言い出したらキリがないのですが、なんとか20個にまとめました。)

SA-SHEの家の「SHE」
OTODANNETU(外断熱)
ealthy(健康増進)
Eco-House(エコハウス)。

ご主人様がこだわる性能、理論は、まぎれもなく
奥様、お母様(SHE)の幸せのため。
奥様、お母様が幸せな家は、家族みんなが幸せな家。
そんな「いい家」を私たちは目標にしています。
 

お仏壇の洗い出し

建替えのお客様の場合、既存のお仏壇の「洗い出し」について
ご相談を受けることがあります。
新しい家にするんだから、お仏壇もきれいにしたいということですね。

さて、このようなのとき、私はいつもよくご相談させていただく
お仏壇屋さんがあります。
今回は写真をメールで送らせてもらってとりあえず見てもらいました。
もちろん、写真だけでは分からないのですが、それほど痛んで
いるようにも見受けられないとのことで、もしも簡単な清掃だけで
いいようなら10万円以内でおさまることもありますよ、
とのことでした。
できれば一度、現物を見せて頂ければ、お見積させて頂きます。
もちろんお見積は無料ですし、見積をご覧頂いた上でご判断
ください、とのことでした。

また、建替えの場合は、工事期間中お仏壇をどこかへ預ける
という必要もあるかもしれません。
仮に、お仏壇屋さんに「洗い出し」をお願いするとなると
本格的な作業となれば、3ヶ月くらいはかかることもあり
その期間も含めてお仏壇屋さんで預かってもらえるそうです。
簡単な修復、清掃であっても、お預かりは可能だそうで
とにかくなんなりとご相談ください、とのことでした。

このような心のこもったご対応は、大変ありがたいですね。
とても勉強になりました。
butudan.jpg






 

カレンダー

12 2025/01 02
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析