型ガラスとすりガラス
窓ガラスには、透明ガラスの他に型ガラスとすりガラスがあります。
どちらも「窓の表面を加工して不透明にしたもの」ですね。
ではこれをどのように選び分けるか。
私たちはよく、水回りにこれらのガラスを使います。
トイレ、浴室、脱衣室などですね。
下の写真をご覧ください。
これは、当社事務所内にサンプルとして設置しているものです。
左がすりガラス、右が型ガラスです。
型ガラスはよく「カタガラス」と呼ばれますが、正式には「型板 (かたいた)ガラス」です。
ガラスの製造過程で、溶けたガラスが固まる前に凸凹の型板を当ててつくります。
この凸凹のために光が乱反射して、視線が透過しなくなり不透明なガラスとなります。
一方、すりガラスは出来上がったガラスにサンドブラストなどを当てて表面を荒らして
つくります。
さて、もう一度ガラスの写真に戻ります。
左のすりガラスと右の型ガラス。
ガラスの向こうには『「いい家」が欲しい。』が置いてあるのですが
すりガラスのほうが若干、向こうが見えにくいと思います。
裏から見ると、この通り同じ位置に置いてあります。
いかがでしょう?これで、すりガラスのほうが見えにくさの効果が高いことが
お分かり頂けると思います。
ところで、ガラスの単価としては、型ガラスは透明ガラスと同単価なのですが、
すりガラスは若干割高です。
すりガラスは、型ガラスに比べ見た目にも上品な感じがしますし、できれば
プライバシーの欲しいところは全てすりガラスにしたいところなのですが、
全体のコストアップにもなってしまいます。
そこで、特にプライバシーを優先したい浴室や脱衣室にはすりガラスを、
トイレや勝手口、クローゼットなど多少許せる部屋には型ガラスを、
というように、部屋の用途によって選び分けるのがオススメです。
廊下や階段室の窓というのも、ガラスを選ぶのには迷うところです。
型ガラスかすりガラスか…。
いやいやせっかく庭が見えるのだし、やっぱり透明でもいいんじゃないかな。
もしも「決めきれない」という場合には、とりあえず透明ガラスを選んでおいて
実際にお住まいされてから、やっぱりプライバシーが欲しかったなぁ…という
場合には、後でガラスフィルムを貼る、という方法も考えられます。
なかなかお分かりにくいガラスの特徴は、ぜひ当社事務所に展示している
実物でご確認くださいませ。
PM2.5の注意喚起、発表
微小粒子状物質(PM2.5)関連情報(富山県)
上記、富山県のHPによると
注意喚起が行われた場合は次の行動をお願いします、とあります。
① 外出をできるだけ減らす。
② 屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす。
③ 屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にするなど、外気の屋内への
侵入を少なくし、その吸入を減らす。
④ 高感受性者(呼吸器系や循環器系疾患のある者、小児、高齢者等)は、
体調に応じて、より慎重に行動する。
⑤ PM2.5によって、健康に影響が生じた人や不安のある人は、最寄りの
厚生センター・支所(保健所)に連絡する。
当社の地元の四方小学校では、児童に対し昼休みは校内で過ごすよう指導が
なされ、帰宅後は上記に注意するよう説明があったとのことです。
断熱施工の現状
先日届けられたある情報誌に興味深い資料が掲載されていました。
これによると、木造住宅の大部分が天井断熱、外壁の充填断熱
いわゆる「内断熱」でつくられているものと見てとれます。
これに対し私たちのような「外断熱」は概ね1割。
まだまだ少数派です。
そして注目は
「今まで正しく施工していなかったところ」
という問いに対し
「気流止めの施工」「筋かい部への施工」がそれぞれなんと
3割以上にもなっています。
気流止めの施工…
筋かい部への施工…
皆さんはこれが何だかお分かりになりますでしょうか。
この2点は明らかに綿状断熱材を使用するときに
注意するべき大事なところです。
にもかかわらず、
正しく施工されていなかった…
日ごろ施工が難しいと感じている…
こんなことで、はたしていいのでしょうか。
まだまだこのような断熱不良の建物がつくり続けられている
現状を、私たちはまず認識しなければなりません。
綿状断熱材で、気流止めや筋かい部の施工が正しく行われて
いなかったら…
おそらく基礎の外周部には「換気口」が設けられてあり
床下の通気をよくする造りになっているはずです。
すると、冬になるたび外部からの冷気がどんどん建物内に取り
込まれ、いずれそのうち普段目にすることのない床下や壁の中
で発生する「内部結露」に悩まされる家になってしまいます。
「Q値〇〇!」と声高に叫んでも
計算上の数値で示される「断熱性能」では測れない部分である
ことも見逃せません。
ぜひご参考に。
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48e06167dedb13b64b190001fd83a0b1/1392424510
やった!富山第一、おめでとう
昨日開催された高校サッカー決勝で、なんと富山第一高校が見事優勝!!
やった!やりました!!
富山県勢がスポーツにおいてこれほどまでにも活躍したことは
過去にあったでしょうか。
富山第一といえば、去年の8月、高校野球の活躍が記憶に新しいところ。
たまたま球児の乗ったバスに遭遇したもので、私は個人的にもすごく
親近感が持てて、ベスト8に勝ち進んだのはとにかくうれしかったですね。
(→その時の記事)
ところが今回のサッカー陣は、なんと優勝!
2点ビハインドで残り5分からの逆転劇。
「北陸対決」とは言われながらも、向こうは全国からのエリート選手陣営。
対してこちらは地元ばかり。
諦めても仕方ないとも思われそうな状況の中、それこそほんとうに最後まで
諦めずに、むしろ「最後にかけよう!」と果敢に立ち向かった選手、監督。
素晴らしいですね。
富山県、一気に全国に名が広まりましたね。
新幹線もできますし、アウトレットもコストコも来ます。
いいぞ!富山県。
ありがとう、富山第一高校!
やんばい、やんばい。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析