「いい家」ブログ すみここち

|HOME| 03<< 04/123456789101112131415161718192021222324252627282930>>05

グリーン住宅ポイント制度、創設

グリーン住宅ポイント制度の創設が国交省より発表になりました。

グリーン住宅ポイント制度を創設します!
~令和2年度3次補正予算案 経済の持ち直しに向けた住宅取得対策~

(↑国交省HPへリンクします)
 
一定の省エネ性能を有する住宅を新築する場合、商品や追加工事と交換可能なポイントを発行するというもの。
省エネ基準に適合すれば30万ポイント、高い省エネ性能を有する場合は40万ポイント。
当社の「涼温な家」であれば、ほぼ「高い省エネ性能」のほうに該当できます。
さらに、東京圏からの移住、子供が3人以上、三世帯同居はポイント加算も。
来年10月31日までに工事請負契約を結んだものが対象となります。
「涼温な家」の新築のご相談、お待ちしております。

冬の入浴「ヒートショック」に注意

発見遅れ?救急隊到着時4人に1人が死亡、冬の入浴「ヒートショック」に注意
産経新聞のwebニュースにこのような記事がありました。
(↑リンクします)
大半は高齢者で、浴室内のために発見が遅れるそうです。
ある書き込みでは、親が独居でこの時期は特に電話連絡を増やされているとも。
独り身の高齢者の方は特に心配です…。

以前、当社の涼温な家にお住いのお客様から聞いたお話しを思い出しました。

お向かいに高齢の方がお住まいされている。
かつて学校の校長先生もされた方。
うちが暖かい家になったので、何度もお誘いして遊びに来られている。
その先生のお宅は、座敷には立派な床柱が入っている大きなお宅だが、やっぱり冬寒い家。
先生は「冬に家じゅう暖かいなんてぜいたく」とお考えのようで、なかなか話にならない。
それでもなんとか説得して、サッシ業者に内窓の見積をとってもらった。
しかし結局は内窓の採用はされなかった。
その先生が先日、倒れられた…。

今は、断熱・気密をしっかりして、換気をちゃんと考えれば、エアコン1台でもそれほど電気を大量に消費することなく、安全・快適にお住まい頂けます。
これまでの常識や習慣はさておき、これからの家づくりをしっかりとお考え頂ければと思います。

涼温な家 冬の体感、受付中

昨日はとてもいい天気でしたですね。
涼温な家・住み心地体感ハウス「開モデル」では昨日、新規のお客様を一組ご案内させて頂きましたが、お子さんからは暑いというご意見もありました。
エアコンですので、暑ければ設定温度を下げて頂ければ結構です。(^^ゞ

予報によると来週以降に寒波が来るようです。
ぜひ寒い中での住み心地のご体感にお越しください。
ご予約は以下から。
涼温な家・住み心地体感ハウス「開モデル」

クリスマスの飾り

12月になってだいぶ寒くなってきました。
弊社玄関にはいつもと同じくクリスマスの飾りをしました。

いつもと違うのは手の消毒液があるということ…。
今年はこのコロナに本当に翻弄された年となってしまいました。
今年もあと1ヶ月。
コロナに十分気をつけて参りましょう!

当社の体感ハウス・開モデルはいつでもご体感可能です。
これから寒くなるほど、住み心地の違いはよく分かります。
外断熱とセンターダクト式による涼温換気の住み心地をぜひご体感ください。
現地係員の常駐はありませんので、ご来場の際は事前にご一報頂ければ幸いです。
ご予約はコチラから…>>お問い合わせ

ウイルスを光触媒で除去する床材

コロナがまた猛威を振るい始めました。室内においてはますます空気の質に注目が集まるものと思います。

さて、当社の涼温な家では、室内光に反応してウイルスを除去する光触媒の機能を備えた床材を標準採用しています。
光触媒は、太陽光の紫外線に反応して汚れを分解する技術として、主に外壁などでは有名ですが、紫外線が届きにくい室内では効果が期待しにくいものでした。
これを、新しい技術によって蛍光灯やLED照明の光に反応させることが可能となり、室内でも効果が発揮されるようになりました。
詳しくは以下で。
「空気を洗う健康フローリング」

先ごろ日刊木材新聞に掲載されたとのことです。
「ヒトコロナウイルスを99.9%減少」

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:北川 剛
HP:北新建工

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析